まなぶ

ロボットクラブ短期講座第一回目!開催しました

こんにちは、葛西です😺

新緑の眩しい季節がきましたね🍀

GWが始まりました、みなさまいかがお過ごしでしょうか??🕊

お天気に恵まれると良いですね💐🌞


さて、今回フレッシュラボでは、ロボットを自由に動かすプログラミングを学ぶ、「プログラミングロボットクラブ 短期講座」の第一回目を開催しました!

第一回目は体験講座の続きとして、まずは簡単におさらい。
そしてステップアップの「サッカーゴールの方向を認識するセンサー」を導入し、自分のゴールと相手のゴールをちゃんと見分けるプログラムを作りました✨✨

理論的にわかっていても、それをプログラミングに置き換えるとめっちゃ難しい!🤣

他の子達のプログラミングされたロボットの動きを参考に、自分なりのカスタマイズを重ねます、、、これぞ試行錯誤!

みんな真剣な眼差し✨


第二回目はこのプログラミングをさらに改良し、最終回のサッカー大会に向けてロボットを強くしていきますよ😆

子供たちの笑い声あふれる場づくりとなるよう、ラボスタッフも頑張ります🥰

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
また来月もよろしくお願いします🤗


葛西でした😸🌸

プログラミングロボットクラブ 体験講座!!始まります♬

こんにちは、カサイです😺

寒い日が続いているこの頃、、、みなさま体調はいかがでしょうか??
少し前のさゆりさんのブログにも書かれていた『大寒』、、、、私は少し風邪をひきかけたのですが😖、早めに養生ができたのでなんとか回復しました✨✨

みなさんも少し「あれ?なんか寒気が、、だるいな。」と思ったら、体を温める漢方(私は麻黄湯が効きました💫)などを飲んで、ゆっくり休んでくださいね☺️


さてさて今回は待望の【プログラミングロボットクラブ 体験講座】のお知らせです🌈✨

昨年秋頃より密かに温めてきたこの企画、なんと「郡上ロボットクラブ」を一から立ち上げた宮崎先生を招いた連続講座の体験会となります。


↓以下チラシより文章転載↓

ーーーーーーーー

プログラミングロボットクラブ 体験講座

子どもたちが自分の手でロボットとプログラムを作り、共に学ぶ、それが 【プログラミング ロボットクラブ】です。
学校の枠組みだけでは子供たちの多様な興味関心は対応しきれない地域に、ICTの学びの場が必要ではないか、一過性ではなく継続的に参加できる環境が必要なのではないか。という思いから、クラブ活動のような気軽さで参加できる学びの場を作ります!


プログラミングに関心があり、実際に家や学校で学べている子供たちはどれだけいるでしょうか?
日本財団の調べによると、34.9%の子供がプログラミングに関心を持っていますが、学校や家でプログラミング言語を学べているのは、全体の18.8%。
もっと気軽に参加できる場があれば、もっと楽しくもっとたくさん、興味のあることに取り組めるのではないでしょうか。
Fresh Lab はそんな子供たちのコミュニティとなる場づくりを始めます。
まずは体験講座から、次は短期講座、そして連続講座とステップアップしていけます。
※対象は小学 4.5.6 年生と中学 1.2 年生となります

3/11
3/12

①10:00-10:50 (小4.5.6年生)
②11:00-11:50 (中1.2年生)
③13:00-13:50 (小4.5.6年生)
④14:00-14:50 (中1.2年生)
⑤15:00-15:50 (小4.5.6年生)
⑥16:00-16:50 (中1.2年生)

郡上ロボットクラブのみなさん↑
同じ楽しみを分かち合える仲間がこんなに増える♬


参加費 / 各回¥500
お申し込み / 店頭・お電話 (37-2960) または FreshLab. ホームページ、予約フォームにて受付けております。
予約フォーム / https://fresh-lab.jp/events ←ここからご希望の日時を選んでご予約ください
各回定員4名
※後援/高山市教育委員会

【講師】
宮崎倫明|MIYAZAKI MICHIAKI
2016 年まで東京の製造業、技術開発職勤務。
現在は郡上市八幡町に在住。IT 支援や教育に関する事業を行っていて、小学校のプログラミング教育の講師や、高校の情報の授業の支援を行う。
2017年に郡上市で小中学生が工作やプログラミングに挑戦するクラブを立ち上げ、活動中。
今では競技大会で上位入賞をするチームも出始めている。


チラシは市内の小中学校に配布させていただきます。
気になる方はお早めにご予約ください♬
子供たちの将来に役立つスキルです✨

ぜひこの機会に一緒に楽しみながら学ぼう!!


カサイでした😸

ホッとひと安堵

こんにちは。新年初めましてのブログを投稿するさゆりです🍎


明日は小正月で、どんど焼きが行われる神社もありますね。
地方によっては、この15日に小豆粥を食べるそうですよ。小豆の赤い色が邪気を払うと言われているそうです🌬

薬膳的効能は余分な水分を排出する働きがあったりと、デトックス効果が高い食材として知られています。
お正月で食べすぎたり、呑みすぎたりした方には小豆粥がぴったりかもしれません。

我が家は小豆入りの入り玄米粥が小正月の定番です。
白米で作っても美味しいので、ぜひ食べてみてくださいね😆


さて、私のお正月休みは、秋から始まった飛騨高山高校と無印良品さんとのコラボ企画”つながる学び”のレシピ動画編集に明け暮れておりました💨

出来上がった動画は、びっくりするぐらい素人なんですけど……諦めず、前向きにチャレンジし、やり遂げたことが私にとってはとても大きな成果だったと思います。


さて、その企画”つながる学び”ってなんぞ???


”つながる学び”は学びと社会を繋ぎ、新しい発見や視点を見つけるきっかけを作る企画です。 今回は飛騨高山高校の生活文化フードデザインコースの3年生と一緒にメニュー提案型の 商品販売コンテンツの制作をしています。
誰をターゲットにするのか、どんなタイミングで作ってもらうのか…普段の実習とは違うモノを 売るための工夫という視点で学生たちがテーマやレシピの制作に取り組んでいます。実際に働く現場で、学びと実践を繋げることで新しい発想とより深い学びが生まれる場を目指しています。


何度か実際に高校へ行って授業を行い、生徒と一緒に考え、調理をして、フィトケミカルをテーマにしたレシピが3品完成しました。

来週の1月21日(土)AMにはそのレシピのお披露目会がアスモ店2F FRESH KITCHENにて開催されます。

!!!中止となりました!!!


この春に高校を卒業し、それぞれの道へと進んでゆく彼女たちの3年間の集大成となっているはずです✨

多くの方に見ていただきたいと思います🌼

こちらは先日行われた、プレお披露目会。

何度も何度も作って、練習したからかすごく手際が良くなっています❤️

その日は隣のフリースペースでも月一恒例の”つながる市”も開催していますので、ぜひ遊びにいらしてください🌟


ではでは。またね。


さゆり🍎

ラボの味噌作りキット販売!

毎年ラボではこの時期にお味噌作り教室を開催してきましたが、昨今のコロナ禍の影響を受け、今年のお味噌作り教室の開催は中止となりました。
毎年楽しみにしてくれているお客様、ごめんなさい。

易々とは中止になったのを諦めないラボは、お味噌が作れちゃうキットを開発しちゃいました!ラボのスタッフでもあり、料理家で味噌作り講師をしている大澤さゆりが監修しています。ですから、安心してください!

この味噌作りキットは3月19日20日に無印良品@アスモ高山店さんのつながる市にて限定販売しますよ。

ラボの味噌作りキットの特徴はつ!

1 誰でも簡単に思い立った時に作ることができる!
味噌作りで一番大変な大豆を煮る、潰すの工程。それが終わっていてペースト状となっています。水分量も調整されているので、もはや鍋も秤もいらない。少し大きめのボールがあればOK!


塩分が含まれた大豆ペーストと麹をしっかりと混ぜ合わせ、付属の袋に詰めたら完成です。30分もあれば片付けまでできちゃいますよ!
1キットで1キロのお味噌ができます。台所の片隅に置いておくことができるぐらいコンパクト。また、熟成が終わって食べ始めたら、何かに移し替えることなく冷蔵庫で保存ができます。



2 安心安全な原材料を使用
ラボのお味噌作りは原材料にこだわっています。お味噌の原材料は3つ。
大豆と麹、塩とシンプルな材料となるので、美味しいお味噌は美味しい原材料をと思っています。
まず、大豆は北海道産の無肥料無農薬で自然栽培されたものです。自然栽培のお野菜の安全性だけでなく、美味しさも評価されている農家さんが心を込めて栽培したもの。
麹の原料となるお米は、国府町で野菜やお米を作っている野村農園さんのものを使います。そのお米を醸すのはよしま農園さん。なんとも駿河屋らしいタックを組んだ米麹なのでしょうか。完全にオリジナル。
お塩はミネラルを含んだ能登塩を使います。


3 アフターフォローもついてくる!
キットの他には、レシピとお味噌作りに関するQ&A、作り方動画のQRコードが入っています。作り方動画はキットの作り方以外に、最初から作るお味噌の動画も含まれているから、次回からは自分で最初から作ることもできちゃいます!
また、熟成中の不安なことや質問があれば、しっかりとフォローさせていただきます。

キットは米麹味噌と米麹が二倍使われた甘口麹味噌の2種類から選べます。
お好みのどちらかだけでも良いですし、両方作って味比べしてみるってのも楽しいですね。


今年の販売は今回のみで、限定数しかご用意できません。
確実に欲しい方はラボまでお電話(0577-37-2960)かメールinfo@fresh-lab.jpにてご予約いただけたらと思います。お味噌の種類と、数量、お名前、ご連絡先、引き取り希望日(19日or20日)などお伝えいただけたらと思います。

価格はどちらのお味噌も2145円(税込)となります。


必要な方の元へと届きますように。
つながる市でお待ちしています。

さゆり

新しい講座の準備中です♪

こんにちは。
ラボスタッフの野川です😀

先日、もうすぐ?始まる予定の講座を体験してみました♡

うーーーんと頭を抱えながらも、楽しく体験できました♪
(写真のイラストは野川が絵心の無いなりにアドバイスを受けながら形にしたものです)


ご案内できる日も近いかなぁと思いますので、楽しみにお待ちくださいね!

やわうさ

だし講座in白川郷

こんにちは😁
スタッフmitsuです。
今日は良い天気ですねー🌞
お昼過ぎのこの時間は眠くなっちゃいます(笑)


先日10日(日)に開催した「だし講座」
今回は白川郷で初開催でした‼️


一気に写真でご紹介♪

今回もたくさんの方に参加して頂きました!!
だしのテイスティングはもちろん、フルートの演奏も好評でしたよ✨


今年のだし講座はこれにて終了です。
来年の予定は決まり次第お知らせしますね✏️

敬礼

mitsu 

第17回 だし講座を開催しました!

「だし講座」では、

・“だし”についての座学
・“だし”のテイスティング
・実際の“だし”の取り方

自分の目で見て、舌で感じることができる講座となっております。

みなさん、真剣な顔です。

色んな“だし”をテイスティングした後は、キッチンで温かい“だし”を試飲し、お味噌汁にしてまた味わっていただいています。

キッチンの中は、“だし”の香りが充満していて、講座が終わった後も幸せな気持ちになれます☺️

日本人に生まれてよかった♡

最後は恒例のフルートタイムでした♬

私自身、いつも時間に追われる食事作りですが、子供たちに本当に美味しいものを伝えるために、家族の健康を考えて、食事作りしないとなぁと考えさせられた1日でした。

だしの美味しさ体感しました!

こんにちは。
スタッフmitsuです。

先日第16回 だし講座を開催しました!!
今回も朝早くからだしを準備して皆さんにだしの旨味や相乗効果を体験していただきましたよ✨

最後は恒例のフルートタイム♪

参加者の皆さんも手拍子で参加してくださいましたっ

だし講座、次回の開催日は・・・
10月13日(日)です。
お申し込みはコチラからどうぞ!

次回もたくさんのご参加お待ちしてますー😀

敬礼

mitsu  

見えない発酵の世界を垣間みる

皆様こんにちは。すっかり秋風が涼しい季節になりましたね。
あっ!という間に寒くなる高山です。

やっと夏休みも終わってホッとしているスタッフのさゆりです。
一昨日、昨日はフレッシュラボに”発酵王子”こと伏木暢顕さんの発酵教室が開催されいていました。
IMG_9812

私は昨日のみの参加となり、午前中はじっくりと醤(ひしお)について学びました。
和食の生まれるきっかけとなったのは鎌倉時代の武士が始めた調理からだそうで、その頃にみそ汁が生まれ一汁一菜という食事スタイルが確立されたそうです。


IMG_9836
その当時、暇を持て余していた鎌倉武士さんありがとう!
私はおかげさまで世界も認める和食の世界を堪能しています。

午後からは出汁について学びました。
昆布、鰹の見分けかたや、製造工程、実際に美味しい出汁とはこれだ!!!というものを味見しましたよ。
IMG_9849
昆布出汁の取り方がほんと、目から鱗!!!!
今までのは昆布水でした(笑)ごめんなさい。
グルタミン酸たっぷりの昆布出汁に、イノシン酸たっぷりの鰹出汁を加えると相乗効果で、それはそれは美味しい出汁になります。
IMG_9871
調理デモは、先ほどの黄金出汁に少量の塩を加えただけのシンプルでいて科学的にも計算されたおいしい和食が次々と出来上がっていきます。
IMG_9876
鼻を通過してゆく香り、舌で感じる旨味、野菜の香りや食感、沢山の味覚センサーが開いてゆきます。
目にはまったく見えない菌たちが織りなす世界を、全身の感覚を使って垣間みた瞬間です。和食って素晴しい!
そうやって、私たちはずっと昔から発酵の世界に身を置き世代を乗り越えて今ここに、こうやって生きてるんだな。
IMG_9916 IMG_9789
とっても素敵な時間をありがとうございました。
伏木さんまた、高山に遊びにきて下さいね。

さゆり

7大アレルゲンフリー タルトタタン

こんにちは。スタッフさゆりです♬
フレッシュラボでは毎月様々な教室が開かれています。
人気講座の一つ、7大アレルゲンフリーの教室が17日開催されました。

7大アレルゲンはご存知でしょうか?
卵/小麦/乳/えび/かに/蕎麦/落花生の7つです。
それらを使わないで作る教室で、講師はまんま農場、ままみぃの西岡和子さん。

今回は今が旬で美味しいりんごをたっぷり使ったタルトタタンを作りました。
タルトタタンって1日仕事なイメージがありましたが、すごく工夫されたレシピであっという間に出来上がりました。

IMG_3310
キャラメリゼしたリンゴ。めっちゃいい香り♡

IMG_3315

キャラメリゼしたリンゴを型に詰めて焼いて、タルト生地を流して焼いて・・・・タルト生地にはまんま農場の米粉を使ってます。さまざまな米粉を使ってる西岡さんならではの見解もあり勉強になります。

IMG_3320

焼きたてのまだ熱っーーーーーーいケーキを素手でつかむ西岡せんせい(笑)
すごい特技!
IMG_3321
最後に皆さんの焼いたケーキでパシャリ!1人1台お持ち帰りしました。
IMG_3326
スタッフの我々にも分けていただき、試食。
温かい状態のタタンもまた美味しかった〜。
アレルゲンフリーですが、こっくりして甘さも程よく、何より誰もが一緒に食べられるメニューなのが嬉しいですね♡

参加された皆様、講師の西岡さんありがとうございました。
次回は何作るのかな〜わくわく。

さゆり

だし講座でリサイタル!?

今日も最近の出来事の振り返りの続きを。。。

4日(日)に

「だし講座」を開催しました。

今回の講師はだしについて勉強に勉強を重ねている駿河屋アスモ店副店長、田口益男氏。

IMG_8655

いつものフレッシュラボとは違う空間を作り出していましたよ。

IMG_8665

まずはだしについての説明を…

しっかりだしをとる事によって減塩にも繋がるんです。塩分も日本人は取りすぎらしい。。今まで知らなかった事ばかりだったので勉強になりました。

さてお次はだしのテイスティング。

IMG_8687

8種類のだしを飲み比べてもらいます。どれがどの素材のだしなのか皆さん真剣に悩み中。。。

IMG_8683

私もだしをとるお手伝いをしたんですが、だしをとる素材によって色も違えば香りも全く違います。キッチンの中がだしの良い香りでいっぱいになりました。

2種類、3種類のだしを組み合わせる事によってまた味も香りも変わってきます。皆さんから驚きの声も出てましたよ。

そして最後はフルートのリサイタル!

えっ!?フルート???

IMG_8705
ラボで初めて楽器が奏でられた時間でした^_^

私もこれからはできる限りだしをしっかりとって料理をしていこうと思います☆

参加して下さった皆さんありがとうございました!!

(ミツ)

お散歩マルシェ〜梅講習会

なかなか更新できず今月初めてのブログ。

最近の出来事を順番にアップしていきます。

3日(土)はお散歩マルシェに出店してきました!!
IMG_8631IMG_8640

今回もミニラボ大活躍☆ラボの紹介&ひこうきKitの販売をしてきました。

このひこうきKitが出来上がるまでにラボスタッフのH君が試行錯誤を繰り返し。。前日はギリギリまで全員で袋詰め作業…

おかげさまで完売する事が出来ました^_^
IMG_8615

たくさんの人にラボの紹介もできたので出店して良かったです。

そして15時〜はフレッシュラボにて

JAみなべいなみ南高梅講習会が開催されました!!
C231FA48-653E-4367-ABD3-B24CA197812AL00010F48D507-25C7-4920-894F-FD4F6E7C5A55L0001

トマト店長のブログにとーっても詳しく書いてあったのでそちらも見てね♫
皆さん笑顔で楽しそうに参加して下さったので私たちも嬉しかったです^o^
参加して下さった皆さんありがとうございました!
B65E0267-F56C-466E-B974-BF0F9B62C1E6L0001

そしてこの続きは次回アップしますー。
それではまた✴︎
(ミツ)

二十四節気のお料理教室って

Lab.スタッフSayuriです。今日は私自身が講師を務める二十四節気のお料理教室の宣伝です(笑)

あらためて、この教室の魅力についてお話ししてみたいと思います。

二十四節気は太陽の動きをもとにした旧暦。太陽が1年をかけ移動する天球上の道を黄道といい、黄道を24等分したものが二十四節気です。その分割点にその時の季節を表す名前がついています。春分、夏至、秋分、冬至がそれにあたります。
24sekki

毎年同じ時期に同じ節気がめぐってきますが、毎年同じ日付ではありません。
稲作や農業の目安として古来より使われてきています。

そんな暦がなぜお料理と関係あるのか・・・

私たちの身体は食べたものからできています
tumblr_o0idffkaRK1v3w7mpo1_500


見るからに甘そうでドロッとした身体と
フレッシュでさらっとした身体の写真ヽ(●´Д`●)ノ 

食べるものが整っているものであれば、身体は自然と整ってくるはずです。

では整っている食べ物って何?
様々な考え方が有りますが、整っている食べ物を考えてみると・・・

自然のサイクルにあった旬の農産物や海産物


がパッと思い浮かびました。

二十四節気を知ることで、今私たちの地球がどこに位置していて、どんな季節を運行しているかという自然のサイクルを感じ取るきっかけができます。
そして、その時に旬を迎えてるものを学び、実践し自らの身体に季節を落とし込んで身体をつくっていきます。

『暦の上では秋になりました。』
ニュースなどでよく耳にしますが、立秋は8月7日頃
まだ暑い時期ですが、時より吹く風がすーっと秋を感じ(本当一瞬ですが)、そろそろ冷たいものを控えていこうかな〜と思う瞬間でもあります。その日を境に秋は日に日に深まっていくのです。暑い暑いと言ってばかりいて、アイスやら氷など食べ本格的に寒くなる頃に秋が来たと寒い寒いと大騒ぎしても、時すでに遅し。
身体は秋の準備がされておらず、身体は冷え冷え鼻水ずるずる〜っと症状に現れるのですね。

ですから、季節を読み取り、その時期にあったものを身体に取り入れることは本当に大事なことなのです。
二十四節気の料理教室では旬の食材から、この時期食べたい調味料、季節の過ごし方などをお伝えしています。

1年間全部とは言いませんが、季節が変化していく時期に参加していただけると、その違いを感じていただける内容となっています。

次回6月5日は芒種となっています。
芒種のメニューには大豆のお肉を使ったものがあります。
大豆のお肉を美味しく戻す方法も学べます。
IMG_8048
詳しくはこちらのページからどうぞ

文章にしてしまうと、難しそう〜ってなりますが、
そこは私らしく、ラフに日本食を飛び出して世界のお料理も紹介している教室となっています。前回はイスラエル料理でした!
お子様連れも大歓迎♬男性も大歓迎♬

ぜひぜひ、暦とお料理の世界を覗いてみて下さい。
では(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~

Sayuri



菜の花畑行ってきました!

IMG_8280
おかげさまでフレッシュラボは1周年を迎える事ができました♫

1周年記念のイベント

「親子で探検!菜の花畑&農園ツアー」に行ってきました^_^

今回は野村農園さんにご協力いただきました。

朝から快晴☀️

今年初めて30°Cを超えた中、小さなお子さんも一緒にツアーに出発!

IMG_8251

まずはルッコラの花と大根の花を摘んでその場でパクリ。

「これ美味しいな」「あーゴマの味がする」「もういらんであげる…」

など子供たちの反応は様々。正直な感想をありがとう。

IMG_8294

次は菜の花畑へ!

綺麗な菜の花がたくさん☆大人も子供も夢中で菜の花を摘んでいきます。

虫さんがいてもお構いなし(笑)

摘んではパクリ、摘んではパクリ。

IMG_8286

子供たちの横では大人が必死に!?写真をパチリ。

良い写真撮れましたかね?

IMG_8299

摘んだ菜の花を被っていた帽子につけてアレンジしている子供さんもいたりして自由な発想がとても面白かったです。

IMG_8346

最後にハウスの中を見学!でしたが、さすがに暑すぎました。

外から中を見せていただきました。

ほうれん草の説明を聞いている横で子供たちはカエルに夢中。。。

さすがに捕まえることはできなかったみたいですが、楽しく過ごしてくれたんなら良かった。

野村農園さんありがとうございました!!

そしてそのあとはフレッシュラボに戻り

IMG_8409

餃子の皮でピザ作りをしましたー。

餃子の皮で作るので小さなお子さんでも簡単にできますよ。

IMG_8370IMG_8387

畑で採ってきた採りたての菜の花もトッピング♪

朝からたーっくさん歩いたので食べる食べる。

美味しくできて良かったです^o^

参加して下さった皆さんありがとうございました!!

今後も親子で体験できるようなイベントも考えていきたいと思います。

これからもフレッシュラボをよろしくお願い致します!

(ミツハシ)

今回は上手く撮れたかな?

最近目と鼻の調子が悪いです。

人はこれを花粉症というらしいのですが、まだ認めたくない自分がいます…

もうしばらく悪あがきをしてみます。。。。

22日(土)に

「Fresh Talk 011:空間は、どうやって出来るの?〜いい場所をつくるために、建築家が考えること〜」を開催しました。

ゲストは建築家の浅野翼さん。
IMG_7659

Fresh Lab.Takayamaの内装やco-ba HIDA TAKAYAMAでは運営にも携わっている浅野さんに「良い空間」をつくるということを建築家の視点で話していただきました。

実際に手がけた物件を具体例にスケッチの段階から実際の細かい間取り図になるまでなど分かりやすくお話をして下さいました。
IMG_7689 IMG_7697

良い空間をつくるためには、流行りだから。。ではなく自分がどうしたいかをしっかり持っておく事が大切だと実感しました。

参加して下さった皆さん、浅野さん、ありがとうございました!



そして23日(日)には

「シェフズ・キッチン」を開催しました。

今回のシェフは

ボッカ・ボーナの村山シェフ

クチーナ オルセッティーナの熊崎シェフ でした。
IMG_7758

メニューは

・ホタルイカを使ったサラダとパスタ

・鮮魚のカルパッチョとアクアパッツァ

・ピザとドルチェ 
IMG_7815 IMG_7814IMG_7813 IMG_7816


丁寧に分かりやすくコツなどを教えていただけたので嬉しかったです☆

そして、前回村山シェフはピザ生地を伸ばす時の写真が上手く撮れなかったので…今回はリベンジ!!
IMG_7809

上手く撮ってくれた!?のではないかと思います。←私は撮れないので。。。

参加者の皆さんありがとうございました。

シェフズ・キッチンは5月11日(木)、14日(日)も開催します。

まだまだ参加者募集中なのでお気軽にお問い合わせ下さいね。

お待ちしてます^o^

(ミツハシ)

勉強になりました。

先週土曜日に

「Fresh Talk 010:日本中で魅力的な拠点をつくり持続的に運営していくこと」を開催しました。

Fireplaceの渡邉知さんをお招きしてのトーク。どうして今の会社を立ち上げたのか、施設によって違う運営の仕組みなどのお話を聞きました。
IMG_6620

渡邉さんは、使われなくなった施設や老朽化したビルを再活用して宿泊・研修・キャンプ・イベント会場など色々な用途に使えるスペースを作り、運営しています。
url スクリーンショット 2017-01-07 9.36.50
場をつくるにあたって渡邉さんが大事にしたことは、独立する前から行ってきた日本各地の地域産業、コミュニティを活かした取り組みです。過去のキャリアを活かすことでサービスに自分らしさを反映することができ、それが多くの人の共感を呼ぶきっかけになったと語りました。

新しい場を持続的に運営するための人や仕組み、これからの時代のライフスタイルと仕事の関係など魅力的なスピーチ内容に参加者の方々はもちろん、私たちも聞き入っていました。
IMG_6601

参加してくださった皆様、渡邉さんありがとうございました。

ミツハシ

 

 

「Fresh Talk 010:日本中で魅力的な拠点をつくり持続的に運営していくこと」

今から『味噌作りワークショップ』開催します。楽しみだなー♫

さて今日は来月のFresh Talkのお知らせです。

「Fresh Talk 010:日本中で魅力的な拠点をつくり持続的に運営していくこと」

その場所の魅力を引き出しながら日本中で拠点をつくり、FIREPLACE=4TH PLACEとして、人と人が共感を通じて穏やかに繋がる場所を目指す株式会社Fireplaceの渡邊さんにトークをしていただきます。

3月11日(土) 16:00〜18:00

参加費 2000円  定員30名

*行政の観光アドバイザーなどにも就任しながら、都心の未活用物件や地域の遊休施設などを活用し、施設としても仕組みとしても魅力的な場所に仕立て、持続的に運営をしていく枠組みまで構築・実践されていることやそうした活動をするに至った背景などをお話頂こうと思います。

 

渡邊 知(わたなべ さとる)
1999年(株)電通国際情報サービス(ISID)入社。人事部採用グループマネージャー、経営計画室勤務を経て、2008年より(株)リクルートへ中途入社。2011年よりじゃらんリサーチセンターエリアプロデューサー/研究員。主として都市圏から地域への交流人口増をテーマにした社会課題に関わる。複数回の営業MVP、TOPGUN AWARD受賞(2010年度)。2014年よりISIDオープンイノベーション研究所ビジネスプロデューサーとして、主にICTを活用した地域コミュニティづくりに携わる。2015年、(株)ファイヤープレイス設立。東京都観光まちづくりアドバイザー。静岡県地域づくりアドバイザー。(株)さとゆめ社外アドバイザー。未来働き方会議議長。

010

お申し込みは店頭・お電話(0577-37-2960)、またはFresh Lab.のホームページにて受け付けております。

沢山のご参加お待ちしてます!!

(ミツハシ)

 

ご参加ありがとうございました

IMG_4336

先週土曜日に開催した「Fresh Talk 008:飛騨スタイル」無事終了しました。参加して下さった皆さんありがとうございました!

今回のテーマは移住。最近は東京など都心部を中心に地方への移住希望者がとても増えているそうです。

北海道東川町を例に色々なお話を聞く事が出来ました。地元の人たちを映した映像も流れましたが、皆さん笑顔で不便なところがあってもそれをも楽しんでいる雰囲気がとても素敵でした。トーク後のフリートークでは質問が出るなど積極的な意見交換も。

 

IMG_4312

普段なかなかテーマとして移住が話題になる事がないので今回は貴重なお話が聞けてよかったです。

皆さんありがとうございました。

(ミツハシ)

 

コタツが恋しい季節になりました

01449-450x337

最近朝が寒くて布団からなかなか出られません。そろそろコタツが恋しい季節です。

そういえば最近話題になっている映画「君の名は」ご覧になりましたか?

私は気になっているんですが、飛騨には映画館が無いので見る機会を逃しています。最近有線でよく流れている曲がその映画の曲だというのもお客さんに教えてもらいました。”飛騨弁”も使われているとの事なので機会があれば見てみたいと思っています。最近なかなか方言が使われなくなってきているので私はこれからもずっと使い続けていこうと思います。

(ミツハシ)

久しぶりにお手伝いをしてきました

image

今日は木曜料理教室。ただ今「鮭のルイベ漬け」を調理中です。ルイベ漬けは北海道の郷土料理の一つで、生鮭といくらを醤油などと一緒に漬け込んだ料理の事です。ご飯のお供にぴったりですよ。

昨日水曜日はラボは定休日でしたが、私は出勤だったのでいつものように出勤して仕事を始めようとしたら…

スーパーのレジの手伝いをしてほしい。との要請を受けて急遽レジの手伝いへ。。

もともとレジの仕事をしていたので慣れていたつもりでしたが、久しぶりすぎて戸惑いも。久しぶりにお会いできたお客様もいて楽しくお手伝いをする事ができました。また新たな発見もあったのでこれからの仕事に生かしていこうと思います。

(ミツハシ)

※写真はラボのロゴ入りクリップボードです。新しく仲間入りしました。イベントなどの時に使ってもらえるようにただ今準備中です。