詳細決定!こどもパン教室申し込み開始します!

こんにちは😃

スタッフmitsuです☘️



先日フライング気味に告知をしました
夏休みこどもパン教室
「ぼくの、わたしの、ひまわりメロンパンを作ろう!」

の詳細が決定しました✨

申し込みページは下記↓に記載してあります♪

【日時】7月28日(木) / 8月5日(金)
    10:00〜12:00
【対象年齢】小学1〜6年生
(1、2年生は大人1名同伴OK、それ以外の方の作業スペースへの立ち入りはご遠慮ください)
申し込みの際に備考欄のお子さまの学年、大人が同伴される場合は明記をお願いします
【定員】6名
【参加費】1500円
【持ち物】エプロン、マスク、ハンドタオル、三角巾、(筆記用具)
【アレルギーについて】小麦、卵、乳製品を使用します。アレルギーのある方はご注意ください。


夏休みの思い出に、みんなで楽しくパン教室☆


今回は美味しいひまわりメロンパンを1人2個作ります♪
自分で作ったパンはどんな味がするかな??
※出来上がったパンはお持ち帰りいただきます


【講師】
小田佳容子 | ODA KAYOKO

中高第1種教員免許(音楽)/cotta運営シニアおうちパンマスター /Bread Own Meister2級 /JHBS中級コース修了


飛騨市古川町出身在住 芸術大学で声楽を学び、楽器店・飛騨吉城特別支援学校にて常勤講師として勤務する。出産の為退職し子育てをする中でおうちパンと出会いパン教室を始める。自宅レッスンの他、外部レッスンや乳幼児教室講師、出張レッスンなども行う。現在は“パンとおやつの教室happy dining”として、米粉のおやつや手ごねパンのレッスンも行う。 また、音楽講師仲間と“まちのおんがくしつ”として乳幼児親子向けに演奏活動も行う。


【注意事項】
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。


【衛生面・安全面での参加者さまへのお願い】
・体調に不安のある場合、体調不良時は来店・受講をご遠慮ください。
・ご家族が体調不良の場合も来店・受講をご遠慮ください。
・託児施設はご用意しておりません。安全管理上、親子教室をのぞき、お子様連れでのご参加はご遠慮ください。また、参加者以外の方の同伴および見学はお断りいたします。
・入口での手指の消毒にご協力ください。
・教室に参加される方は必ずマスクをご着用ください(必須)。
・手袋のご着用にもご協力をお願いします。



7月28日(木)の申し込みは→コチラ←からどうぞ✏️

8月5日(金)の申し込みは→コチラ←からどうぞ✏️


今回は夏休みということでお子さま向けの教室を開催します😉

笑顔が素敵な優しい先生が教えてくれるので安心してご参加下さい☺️

たくさんのご参加お待ちしてます🧡

そしゃ

mitsu☘️

(仮)ついたままで告知

湿気が高くて、髪の毛がいつもよりクルックル🌀になっているさゆりです🍎

これから蒸しっとした季節が続くので湿気対策しましょうね。家の中だけでなく、身体にも湿は溜まります。


これらの対策としては、身体の水分を追い出す(汗や尿など)ことをします。
特にむくみ体質の方はしっかりと足元を温めて冷やさない。
また、食べ物からも利水作用のある小豆、緑豆、ハトムギ、とうもろこし(ヒゲも皮も!)、ウリ類などを積極的に🙆‍♀️取り入れ湿をコントロールしてみましょう。



さて、イベントのお知らせです。
7月3日(日)
エブリ東山店マルシェ(仮)
開催しますよーーー!!!スーパーでマルシェって初めての試みです。

いつも駿河屋に美味しいお野菜を届けてくださる農園の方々に、キッチンカーに、街の人気店も!
そして、なんとですよ、なんと、久しぶりに東山店に麦のことばのパンが並びます!
アスモ店へ移動してしまって買えなかった方この機会にぜひ!!!
そして、無印良品さんも出張に来てくれます。


ぜひ来週末はエブリ東山店へ🍴



そして、今週放送中のフレッシュキッチンはこちら🙌

高山ではあまり見かけないタイプの酢で〆た塩ますが乗った朴葉寿司です。いつもと違うのも面白いですね。
番組へのいいねボタン励みになります。よろしくお願いします。


さゆり🍎

夏休みこどもパン教室開催決定!!

こんにちは😄

スタッフmitsuです☘️


久しぶりに嬉しいお知らせです♪
夏休みに小学生のお子さん向けのパン作り教室の開催が決定しました!!!
日付 7月28日(木) / 8月5日(金)
時間 10:00〜12:00
人数 各6名
年齢 小学1〜6年生(ただし1、2年生は大人の同伴1名のみOK)
上記の日程で開催予定です。


内容についてはただ今先生と相談中🤔

ということで、また詳細が決まったらお知らせしますね😉

↑写真は以前開催した教室のものです



久しぶりに教室ができると思うと嬉しくてちょっとフライング気味に告知しちゃいましたww
皆さんに楽しんでもらえるよう準備は万全にしていきまーす✨

そしゃ

mitsu☘️

夏休みの工作にもぴったり♬【寄せ木コースターワークショップ】

こんにちは、カサイです😺

梅雨入りしたと思ったら、太陽はすっかり初夏の陽射しですね🌤

朝晩の気温差に着ていく服に困る毎日、、笑


前回ちらりとお伝えしました工作系ワークショップ、詳細決定しました😊

ーーーーーーー

【寄せ木コースター ワークショップ】
開催日 8月6日
時間  10:00 – 12:00
定員  6名
参加費 2000円
予約先 https://fresh-lab.jp/event/220806yosegi/1659780000


ヒノキ、朴、桜、サワクルミなどなど…それぞれ個性ある木肌を持つチップを組み合わせて、美しい模様のコースターを作ります。デザインは3種類から選べて、チップの組み合わせは自由自在!ひとりひとり違う模様を楽しみながら、木と触れ合いましょう。
江戸時代後期、木材の種類が豊富に採れる箱根で生まれた「寄木細工」。
種々の木材が持つ落ち着いた色味も、組み合わせてみると色とりどりの模様が生まれます。何百種類とも言われる伝統柄でできあがる寄木細工は、高度な職人技術の粋を尽くした美しい伝統工芸品です。
今回はそんな寄木細工のエッセンスをデザインに生かし、レーザーカッターを使った寄せ木コースターを制作します。


-寄木細工(よせぎざいく)とは-
様々な種類の木材を組み合わせ、それぞれの色合いの違いを利用して模様を描く木工技術である。日本においては神奈川県箱根の伝統工芸品として有名であり、200年程の歴史を持つが、箱根細工の起源は古く平安時代に創始されたと言われている。
縞(シマ)、市松、紗綾型(サヤガタ)、麻の葉、マス、矢羽根、青海波など日本の伝統文様を木で寄せた技法である。-wikipediaより抜粋-
#寄木細工 #伝統工芸  #コースター

ーーーーーーー

①麻の葉

②風車

③八つ花


以上3つの形から選んで作れます♬
小さな木のチップをボンドで張り合わせていくだけなので、親子で楽しく参加もできますよ💫

ぜひぜひ夏休みの楽しいひととき、ものづくりで思い出を残しませんか?
お申し込みお待ちしています〜🌈


カサイでした😸

新作「組み木アクセサリー」♬

しっとりとした季節が来ましたね☂️

曇りや雨が多いと、とても眠くなるのはなぜなんでしょうか、、、笑
(晴れても眠いけど、、😅)
カサイです😺


今回は組み木にチャレンジしてアクセサリーを作ってみましたよ💫

さりげないサイズでナチュラルな雰囲気を漂わせてくれる「ブローチ」と「ピアス」です🌿

こちらはラボの店頭に置いてありますので、ぜひぜひ手にとってみてください🏵


そしてこれをなんとかワークショップにできないかな〜と、スタッフ2人であーだこーだと頭を使う、、、、🤔🤔

結構難解なパズルのようで、いくつか形を作れたものの終わった時には疲労困憊でした、、、😵


ワークショップのご案内はまた後日♬
夏休みにぴったりの親子参加大歓迎の楽しいワークショップになると思います🥰

カサイでした😸

梅ってる??

雑節である”入梅”が6月11日迎え、遅れること数日、気象的にも本日東海地方も入梅しました。さゆりです🍎

日本の雨季は梅と切っても切り離せない。そもそも、梅雨(つゆ)にも梅だもん。
ちなみに七十二候にも”梅子黄”うめのみきばむという時節があり、6月16日ごろに迎える。

梅と雨

↑カレンダーを見てみると今週が梅のピーク↑


この時期に梅の出荷最盛期が来て、スーパーの売り場も梅が良い香りを放ちながら大きく売り場をとっています。
大箱から梅の香りがふわふわ〜〜っ☺️

そして、私たちは梅しごとに追われる日々の始まりです。

今年は仕込まないって決めてても、スーパーで見かけちゃうとついつい。。。
という人も少なくないはず…🤭


梅酒に、梅ジュース、梅ジャムに、梅味噌、完熟期を迎えたら梅干し。
もしかしたら、自家製の梅肉エキスを作る方も。


梅にはクエン酸たっぷりで殺菌作用も◉◉
高温多湿な日本において、古来より食中毒の予防として梅を食べてきたのですね。
この時期にしっかりと梅しごとをしておけば、夏を乗り切るためのお助けアイテムとして活躍すること間違いなし。


夏バテ予防に甘酒をと言っていますが、甘酒と梅ジュースを割って飲めば爽やかな味も楽しめ、疲労回復効果も↑↑
ちょっと和風なカ○ピスのような味わい


ラボの梅しごと動画もいくつかあるので、ぜひ参考に梅しごとを楽しんでみてください。
毎年、私も必ずやる梅しごとばかりです。

熱中症の予防にもなる梅ジュース。梅ジュースで作るドレッシングレシピも。

スペースがなくても大丈夫!チャック付きの保存袋で仕込む梅干し。

梅干しに入れておきたい赤しそ。

甘さもあって子供にも人気の梅干し”さしす梅”
こちらは、副産物である梅酢欲しさに毎年漬けてる。

番組を観て作ったよ!という声をたくさんもらったアチャール。

是非是非、皆さんも梅っちゃって〜
自家製調味料は心の支えです。


じゃ、またね。


さゆり🍎

並んだ試作。

こんにちは😃

スタッフmitsuです☘️


今朝のラボの一コマ。
一人一人が違う話をしとるもんで返事があちこち行き交うという一コマがありました(笑)
なかなか面白い一コマやったけど、説明が難しいwww
色々と準備することがあるので、みんな頭フル稼働してマス🤣



さて今日は朝からキッチンで試作タイム♬

たくさん並んだ試作品たち。
今回は細かい分量の調整が必要なので、みんなで味見して味を決めていきますよ😉

こちらの試作がどうなるかの詳細はまたお知らせしますね👍

そしゃ

mitsu☘️

新作ワークショップ♬【ゆれる小惑星 幾何学モビール】

みなさんこんにちは!
お天気の良い日は色々と干したくなってソワソワしますね笑
午後からの強風にいつもお布団を飛ばされているカサイです😹


さて今回は新作のワークショップのご案内です🌟


レーザーカッターでリデザインしたヒンメリwsを開催します♬
ストローで作る本物のヒンメリとはまた趣きの違う、美しい小惑星モビールができました💫

ーーーーーーー


【ゆれる小惑星、幾何学モビール】
開催日 7月10日
時間  10:00 – 12:00
定員  6名
参加費 3500円
予約先 https://fresh-lab.jp/event/220710himmeli/1657447200


北欧フィンランドには、麦わらで作る「ヒンメリ」という伝統的な装飾工芸品があります。今回はヒンメリからデザインの着想を得て、レーザーカッターで作られた幾何学モビールを作ります。


太陽の光が貴重である北欧で生まれたヒンメリは、その昔豊作や幸福を祈って食卓やゆりかごに吊るされていました。
ヒンメリの語源は「天、空」。
陽射し溢れる日本の夏には、光の美しさや涼やかな風を感じられるモビールにもなり、また、ヒンメリの基本的な形である正八面体は、神聖なプラトン立体としても豊かな幸運を呼ぶお守りになりそうです。
宇宙の法則を表した惑星のようなデザインは、正八面体、球体、直方体、正四面体。
この中から好きな3種類を選び、道具を使って組み立てていきます。
簡単な作業なので誰でも短時間で作り上げることができます。

ーーーーーーー

単純ながら細かい作業。みなさん黙々と制作に没頭!
※画像はストローを使ったヒンメリWSの時のものです

ストローに糸を通して、次第に立体ができあがってくるのは楽しい!
今回はレーザーカッターならではの曲線もあり。一味違うヒンメリになります♪


4種類の形の中から選んで、自分だけのデザインで仕上げていくことができますよ🥰

これから夏に向けて、涼しげなモビールで窓辺を飾ってみませんか?
みなさまのご参加お待ちしています☺️


カサイでした😺

行った気分でアンコムチュア?

今日は曇り☁️

なので、我が家の乾物化は一旦おやすみ💤

昨日に引き続き、さゆりです🍎


アンコムチュア??

ベトナム語でこんにちは〜元気〜〜?みたいな意味だそう。
なんでベトナム??


今週放送中のヒットネットTVのフレッシュキッチンのメニューがバインミーだから。

バインミーは柔らかめのフランスパンに、レバーペーストやハム、大根なます、きゅうり、香味野菜などを基本に様々な具を挟んだサンドイッチ。
お米文化のイメージが強いベトナムですが、フランス統治下にあった時代もあるのでパン文化も根付いているのでサンドイッチも種類が豊富なんです。


今回はスーパーで気軽に買える食材で作ってみました👍

牛コマ肉なら子供も食べやすいし、男性もガッツリと食べられます😋

レシピではパクチーをふんだんに使ってますが、苦手な方も多いと思うのでセロリとか小口ネギとかに変えてもいいですね。


レシピ化するに当たって試作と試食を繰り返していますが、それで分かったことが!
バインミーに使うパン、アスモ店内にある麦のことばのフィセルがめっちゃ合うやーん!
程良く柔らかで、サイズ感もちょうど良いのです。撮影に使ったのももちろんこのパン。


バインミーは挟んだらすぐ食べるのがおすすめ。
具とパンを用意して、外ご飯を楽しむってのはいかがですか?
ぜひみなさんも作ってみて下さいね〜〜💁‍♀️

チャンネル登録、いいねボタンのポチッとお待ちしてます💗


駿河屋魚一公式instagramでもレシピチェックできます。
こちらもフォローよろしくお願いします!


チャオ〜。


さゆり🍎