チャンスは残り3日!!

こんにちは。さゆりです🍎


夏の土用も残すところ3日!!
と言うことは・・・
2021夏は残り日。。。
俺の夏っ!!!!!


と言うことは、梅の土用干しも残すところ3日しかありません!!!
みなさん干しましたか??


今年の土用は毎日のように夕立があり、空と睨めっこでしたね🌩



ラボのさしす梅も7月25−27日に干しましたょ。
土用干しについて知りたいとご要望がありましたので紹介しまーす!

①”さしす”と梅をザルなどで分ける。

②分けた”さしす”を瓶に戻す。

③梅を清潔なザルなどに広げて干す。

”さしす”も瓶ごと1日干す。
*この時蓋が閉まっていると蒸れてしまうので、瓶の蓋は開けたままか、キッチンペーパーで覆ってください。

④梅の様子を見ながら、三日三晩干す。
ラボは夜に無人になってしまうので、スタッフ帰宅ギリギリの時間まで干して、ラボの店内にて干しました。
夜露にあて、しっとりした梅をひっくり返し、再び干す。2日目も3日目も同じ。

3日間しっかりと干すことで、梅が柔らかくなり、また太陽光で殺菌され、保存性も薬効も高まります。
梅の熱が取れたところで、密閉容器に梅を戻し2ヶ月ほど寝かせて完成!


もちろん、必ず3日と言うわけではなく、梅のサイズ/その日の天候などによって臨機応変に干してみてくださいね。
ちなみに、ラボの梅は3日目に雲行きが怪しくなってしまったため、早めに取り込みました。


が!


やはり、まだ干し足りない感じだったので、半日ほど追加干ししました。


残り3日はお天気も良いみたいですから、干したことない方もお試しください。
土用干しと言うぐらいですし、土用の間に干しましょう
これは、土用が明けると立秋となり季節が変わるため。


やはり、夏の陽気を入れるが吉。


余談だけど、8月7日からは秋休みになるんだよね!
干すのを逃してしまったら、来年までそのまま漬けてても大丈夫👌


年単位で保存食のことを考えるって壮大なスケールなんだけど、梅仕事サイクルが自分の中にできてくるとサクサクっとできるようになります。大体梅干しは何キロ必要で、梅ジュースは何キロ分。とか作るべき分量も分かってくるから、繰り返し繰り返し作るって大事ですね。お婆ちゃん🧑🏻‍🦳になるまで続けたい仕事の一つです。


ラボの梅しごと2021もこれにて終わり!!



フレッシュキッチンのメニュー変わりました!
今回は今が旬!

🍑飛騨桃🍑を使ったカッサータを紹介しています。

卵・乳製品を使わないレシピなので、アレルギーのある方も楽しめます。
アイスキャンディの型で作ってみても良いかもです!
さっぱりしてて美味しいよ🍑


ぜひお試しください。


ではでは。


またね。

さゆり🍎