今年ももうすぐバレンタインですね。皆さんもう準備されましたか?
まだ準備してない!これから作る!という方。
今週末フレッシュラボのキッチン使えますよー。
*お友達と一緒に作りたいけどお家だとちょっと狭くて。。
*みんなでチョコレートパーティーをしたい。etc…
キッチン利用ご希望の場合は事前に連絡、予約をお願いいたします。
電話(0577-37-2960)です。お気軽にお問い合わせ下さいね。
お待ちしてます。
(ミツハシ)
「味噌作りワークショップ」
味噌汁や様々な料理の味付けに欠かせない味噌。今回のワークショップでは大豆から作ります。マスターすれば、自宅でも作れるようになるかも?
2月25日(土)13:00〜15:30
参加費:味噌持ち帰り 1kg 3000円
2kg 3800円
ワークショップの講師は料理研究家の大澤さゆり(あわわ)さんです。
*講師プロフィール*
飛騨高山を拠点に、全国あちこちのキッチンでお料理やレシピを提供している。菜食とHempを軸に創り出すお料理やお菓子はオリジナルで身体も心も元気になると評判。
・今回は北海道産の大豆の煮豆、天日塩、よしま農園さんの米糀を合わせて味噌を仕込んでいきます。配合や保存方法を覚えれば、自宅でも作れるようになります。作った味噌は持って帰って10か月〜1年程度寝かすと美味しく出来上がりますよ。
ワークショップはよしま農園さんにもご協力いただき開催します。
持ち物:エプロン、マスク、三角巾
※イベント1週間前から納豆を食べないでください。麹菌が納豆菌に負けて味噌ができなくなります。
お申し込みは店頭・お電話(0577-37-2960)またはHPにて受付ております。
たくさんのご参加お待ちしております!
(ミツハシ)
「Fresh Talk009:第2回 男子食堂 冬」
秋も大好評をいただいた男子食堂を開催します。冬の雪中野菜を使った美味しい料理を作ってお酒と一緒にいただきましょう。
2月19日(日)番外編9:00〜
13:30〜16:00
参加費:2500円 限定20名
9:00〜番外編『雪中野菜収穫体験』※体験希望者は事前にご連絡下さい。
希望者は朝9時に金桶地区多目的集会所(国府町金桶104)に集合し、収穫体験をしてもらいます。今しかできない雪中野菜の収穫を楽しみましょう!
13:30〜14:00『Fresh Talk』
様々な出身地のシェフや生産者、それぞれの視点からご当地野菜へのこだわりを語ります。
14:00〜16:00『男子食堂開店』(男子のみ参加 家族ギャラリーOK)
今回の料理はパスタと出汁の取り方を教えます。飛騨の伝統野菜に合うワインの試飲もあります。
持ち物:スタンプカード(前回参加された方は忘れずにお持ち下さい)
※当日は汚れても良い服装でお越し下さい。
申し込み締め切り 2月5日(日)
お申し込みは店頭・お電話(0577-37-2960)またはFresh Lab.ホームページにて受け付けております。
ご応募お待ちしております!
(ミツハシ)
雪国の高山です。ようやく落ち着いたと思ったらまた降ってます、雪。
今年は一気に降ったので道路状況が悪いところが多い気がします。保育園などの通園バスも運休になる事がしばしば…皆さん外出、運転する時は十分気をつけて下さいね。
私も先日からガタガタの雪道に翻弄されています。時間にゆとりを持つのは大切だと改めて感じました。そして心にもゆとりをですね。
そういえば来月は節分もありますが、バレンタインもありますよ。
エブリ東山店にもバレンタインコーナーができていました!
私もまだじっくり見てないですが、現品限りの物ばかりらしいので皆さんお早めに準備する事をオススメします。
こんな事書くと準備しなくちゃいけなくなるのでそろそろやめておこう。。。
誰か私にくれないかなぁーひっそり願っておきます。
(ミツハシ)
週末大荒れの天気と言う事ですが皆さん大丈夫でしょうか?私もできるだけ外出しなくても良いように家篭りの準備をしております。
ここでお知らせです。節分のワークショップ開催します!
「節分ワークショップ:お面と枡」
1月29日(日)14時〜16時
参加費:鬼のお面 500円
オリジナル枡 700円
お面・枡セット 1000円
持ち物:枡の焼き入れデザイン案(手書きの原稿A4以内、画像ファイル、illustratorファイルなど)
手書きの原稿や画像ファイルは白黒でハッキリ書かれたものがオススメです。
鬼のお面をペーパークラフトで作ります。オリジナル枡は持ってきてもらった原稿や画像を無地の枡にレーザーで彫刻します。自分だけのオリジナル枡を作ってみませんか?
お申し込みは、店頭・お電話(0577-37-2960)またはHPにて受け付けております。たくさんのご参加お待ちしてます!
(ミツハシ)
この冬は良い天気で雪がなく過ごしやすかったのに…とうとう本格的に降りました。雪。。。昨日の朝は久しぶりに外が白かったです。子供たちは雪遊びができると大喜びですが、大人は渋い顔。朝から雪かきで疲れます。雪国の使命ですね。
先週土曜日に開催しました「オープンラボ:ハンコを作ろう」に参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
そして大変お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。嬉しい事に予想以上のお客様でレーザーカッターもフル稼働でした。
トマト店長、奥さま忙しい中参加して下さりありがとうございました!また遊びに来て下さいね。
さてさてラボでは来月の節分に向けて鬼のツノを3Dプリンターで作ってみました。
これをどう頭につけるか悩み中です。上手くつけられるのだろうか…本物の鬼に間違えられないようにしなければ!
今月末には鬼のお面と枡を作るワークショップを計画中なのでまた詳細が決まったらお知らせします。お楽しみに☆
(ミツハシ)
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。
今日からフレッシュラボの営業が始まりました。今年もスタッフ一同元気に頑張っていきます。よろしくお願い致します。
早速ですが、明日イベント開催します!!
「OPEN LAB.書き初めのハンコをつくろう」
書の左下によくある赤い判子。書いた人の名前や雅号(芸名のようなもの)など様々なものがありますが、朱のワンポイントがあるだけで雰囲気が全然違いますよね。
今回のオープンラボではオリジナルの判子が作れます。
1月7日(土)13時〜16時 参加費:無料
*持ち物*
ご自宅で書き初めをした方:ご自慢の書
当日ラボで書く方:書道セット
参加者全員:判子のデザイン案(illustratorデータ、画像データ、手書きの原稿など)
今回は予約不要ですが、ご来店時間や人数など事前にご連絡いただければスペース等の調整をさせていただきます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
(ミツハシ)
今日は今年最後の木曜料理教室。最後の教室も笑顔いっぱいです。参加して下さった皆さんありがとうございました。
来年は1月12日より開催します。フライヤーやHPなどでレシピを紹介しますので興味のある方は是非参加してみて下さいね。
先日、外のイルミネーションは紹介しましたが、店内も少しだけ飾ってみました。
画用紙くらいの厚めの紙ならレーザーカッターでカットできるので細かい模様も綺麗に切れますよ。ちょっと飾っただけですが、クリスマスの雰囲気出てきました。
こんな事やってみたいけど、自分では難しくてできないかも…と思って諦めていませんか?諦める前にスタッフに声をかけてみて下さい。今からでもまだ間に合います。
ぜひ気軽に声をかけて下さいね。お待ちしてます。
(ミツハシ)
3日(土)、4日(日)大垣市のソフトピアジャパンで開催された「Ogaki Mini Maker Faire2016」に出展してきました。
今回はラボを縮小して持って行きました。言葉では分かりづらいので…写真を。
このブースで2日間、餅つきと鏡餅のペーパークラフトの販売などをしてきました。おかげさまで盛況でした。もち米を炊いている間以外はほぼ常に餅をついている状態でスタッフからは嬉しい悲鳴も。。子供から大人まで様々な年代の方達にお越しいただき私たちもたくさんの方と情報交換や話をする事が出来ました。
今回の”もちもち大作戦”大成功!!と勝手に思ってます。いやー準備大変だった。。でも終わってみると良い経験になりました。お越し下さった皆さんありがとうございました。
(ミツハシ)
直前になりましたが…今週末のお知らせです!
12月3日(土)、4日(日)イベント出展のためフレッシュラボの店舗での営業はお休みします。
2日間、岐阜県大垣市にあるソフトピアジャパンで開催される「Ogaki Mini Maker Faire2016」に出展します!
当日は餅つき体験やカラフルな餅ソースの販売、ペーパークラフトで作る鏡餅など大垣市でもフレッシュラボを体験できます。
・高山までは遠いけど大垣なら近い。
・ドライブがてら遊びに行ってみようかなぁ〜。
という皆さん。ぜひ遊びに来て下さいね☆
ラボのほかにもたくさんの団体や個人で出展される方もいますよ。私もどんな事に出会えるか楽しみです。
さて週末の最終準備を頑張ります。
(ミツハシ)