男の子が大好きなゴム鉄砲が作れるワークショップです!レーザーカッターで切り出した木のパーツをネジで固定する本格的仕様!
よく飛んで連発もできるので遊び方も広がります。


【この教室について】
季節や体質にあったものを食べることで台所にある野菜が、漢方薬のように穏やかに身体や心を変化させてゆきます。さゆりの台所漢方では、陰陽五行/中医学を基に1年1サイクルで季節の養生と食事について学びます。
毎月のテーマに沿った座学、エブリ東山店の青果コーナーでの旬菜ツアー、それらを使った実践的な料理教室と密度の高い内容となっています。
【ご予約について】
本教室はこれまで通りの1教室ごとのご予約に加えて、まとめてご予約プランもご利用できます。まとめてご予約いただいた場合は以下のように割引が適用されます。
後期10-3月まとめてご予約 ¥2000引き
menu 立秋 スパイスと夏野菜で秋の身体づくり
・ラッサム
・サンバル
【講師】
大澤さゆり|OSAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
おうちで簡単にパンを作ってみませんか?
おうちパンとは、おうちでパンを焼くことがお米を研ぐことのように日常的で当たり前のことになる世界を作りたい。との思いからできました。
夜のうちに仕込んでおいて、朝は焼けばOK!という感じで簡単で美味しいパンが焼けるようになりますよ✨
今回はチョコスティックパンを作ります。
・チョコスティックパン
【講師】
安藤百恵(アンドドット)
食べるトレーニング・キッズアカデミー協会 インストラクター/助産師/おうちパンマスター
22年間助産師として、全国各地を放浪しながら働く。北は北海道、南は屋久島、徳之島。 産まれ育った高山に戻り、結婚。2boysの母。 自らの目標を達成すべく、2019.1 &.(アンドドット)として活動を開始。 &は、そして… それから…と未来へ続いていく言葉。 そして、わたしの名前はあんどう=あんど。
&.は医・食・住の3つの部門があります。 医・・・あんど助産院 ママ達の集いの場 元気になって、またおうちに帰っていける場所。 母乳相談。 食・・・食べトレ・インストラクター モキュグラ(手作りオーガニックグラノーラ屋さん) おうちパン教室 住・・・安藤建築 建築をこよなく愛する、現場仕事も任せろ!クライマーで大工・一級建築士の旦那が担当。
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
飛騨イタリア料理交流会のシェフの皆さんが美味しい料理を紹介してくれる 「シェフズキッチン」。
各月のテーマに合わせた本格イタリアンを作ります。
8月は「夏休みに学ぶ本格BBQ講座」です。
今年もやってきました、この季節!
毎回好評のBBQを開催します^_^
今回は開始時間が16時〜18時となっております。
BBQなのでお酒も解禁です!飲酒運転だけは絶対にしないようお願いします。
ドリンク持ち込み可。当日ドリンクの販売もありますよ♪
本場イタリア仕込みのシェフの技と知識をお楽しみください!
〜menu〜本格BBQ
・レタスのアーリオーリオ
・トマトの冷たいスープ
・BBQで作るナスのパルマ風
・海老のスぺエディーノ(串焼き)
・ビステッカ(牛肉のステーキ)
・子羊の包み焼き
・バナナのカラメリーゼ
上記メニューは予定です。
食材の関係で変更になる場合があります。
【講師】
土井 正行シェフ(オステリア・ラ・フォルケッタ)
【協力】
飛騨イタリア料理交流会
飛騨地区のイタリア料理店のオーナーシェフのグループです。「飛騨はイタリア料理の美味しい場所」を目指します。
【持ち物】
筆記用具、(エプロン)
【注意事項】
*料理教室は 4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の 48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
*食材の関係でメニューが一部変更になる場合がございます。
帰ってきた!Enjoy Vegan Cooking
昨年開催して人気だったメニューを作りますよー
【MENU】
・グリーンカレー
【講師】
大澤さゆり|OSAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
夏休み企画!!第二弾は・・・
親子でお菓子作り🍭
長年、学校給食の栄養士として活躍してきた先生が優しく教えてくれますよ。
長ーい夏休みの思い出作りにオススメです♪
お子さんだけでの参加は小学3年生以上ならOK!
お申し込みの際にお子さんの年齢を必ずご連絡下さい。
〜メニュー〜
・蒸しパン
※当日は紙器に自分たちで絵を描いてもらいます。
オリジナル紙器を使って作る蒸しパンで美味しさも倍増!?
・ピーナッツタフィー
・白玉入りフルーツポンチ
他1〜2品を予定してます。
【講師】
和仁 祐子、高原 智子
【持ち物】
エプロン、三角巾、筆記用具
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
*食材の関係により、メニューが変更になる場合がございます。
夏休み企画!!第一弾は・・・
親子でクッキング🍴
長年、学校給食の栄養士として活躍してきた先生が優しく教えてくれますよ。
長ーい夏休みの思い出作りにオススメです♪
お子さんだけでの参加は小学3年生以上ならOK!
お申し込みの際にお子さんの年齢を必ずご連絡下さい。
〜メニュー〜
・ドライカレー(イエローライス)
・ハムとパインのチーズ焼き
・シャキシャキサラダ
・すいか
【講師】
和仁 祐子、高原 智子
【持ち物】
エプロン、三角巾、筆記用具
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
*食材の関係により、メニューが変更になる場合がございます。
色とりどりのカラーアクリルでアクセサリーをつくるワークショップです。
模様と色の組み合わせ次第で自分好みのテイストに仕上げることができます。
ご予約時の備考欄にピアス/イヤリング/指輪のどれを作るかご記入ください。
小さな角棒状のピアス/イヤリングです。シンプルながらもアクリルの透明感や光沢感が目を惹きます。上下で2色に分割してカラーリングを作ることができます。ジョイントの形がそのまま模様にもなります。
分割なしの1色や、左右色違いも作れます。
指輪
3つのちいさなアクリルパーツを組み合わせてつくる指輪です。
幾何学的な模様の2トーンカラーです。
【この教室について】
春夏秋冬に合わせたお菓子をveganで作ります。
卵やバターを使わない代わりにVeganの食材でいかに美味しく作るか、細かいポイントなど本を読むだけでは分からないことを実践で学びます。
毎回大好評につき、たくさんの方にお越しいただいているのでご予約はお早目に!
【ご予約について】
本教室はこれまで通りの1教室ごとのご予約に加えて、1年間のまとめてご予約プランもご利用できます。まとめてご予約いただいた場合は¥1000割引が適用されます。
【MENU】
・マンゴーパフェ
・すいかのグラニータ
【講師】
大澤さゆり|OSAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
おうちで簡単にパンを作ってみませんか?
おうちパンとは、おうちでパンを焼くことがお米を研ぐことのように日常的で当たり前のことになる世界を作りたい。との思いからできました。
夜のうちに仕込んでおいて、朝は焼けばOK!という感じで簡単で美味しいパンが焼けるようになりますよ✨
今回はふわふわ練乳パンを作ります。
・ふわふわ練乳パン
・じゃがいもサラダ
【講師】
安藤百恵(アンドドット)
食べるトレーニング・キッズアカデミー協会 インストラクター/助産師/おうちパンマスター
22年間助産師として、全国各地を放浪しながら働く。北は北海道、南は屋久島、徳之島。 産まれ育った高山に戻り、結婚。2boysの母。 自らの目標を達成すべく、2019.1 &.(アンドドット)として活動を開始。 &は、そして… それから…と未来へ続いていく言葉。 そして、わたしの名前はあんどう=あんど。
&.は医・食・住の3つの部門があります。 医・・・あんど助産院 ママ達の集いの場 元気になって、またおうちに帰っていける場所。 母乳相談。 食・・・食べトレ・インストラクター モキュグラ(手作りオーガニックグラノーラ屋さん) おうちパン教室 住・・・安藤建築 建築をこよなく愛する、現場仕事も任せろ!クライマーで大工・一級建築士の旦那が担当。
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
【この教室について】
季節や体質にあったものを食べることで台所にある野菜が、漢方薬のように穏やかに身体や心を変化させてゆきます。さゆりの台所漢方では、陰陽五行/中医学を基に1年1サイクルで季節の養生と食事について学びます。
毎月のテーマに沿った座学、エブリ東山店の青果コーナーでの旬菜ツアー、それらを使った実践的な料理教室と密度の高い内容となっています。
【ご予約について】
本教室はこれまで通りの1教室ごとのご予約に加えて、まとめてご予約プランもご利用できます。まとめてご予約いただいた場合は以下のように割引が適用されます。
後期10-3月まとめてご予約 ¥2000引き
menu 夏の土用 夏バテしない食養生
・ベーグル
・きびととうもろこしのナゲット
・マンゴー甘酒シェイク
【講師】
大澤さゆり|OSAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
飛騨イタリア料理交流会のシェフの皆さんが美味しい料理を紹介してくれる 「シェフズキッチン」。
各月のテーマに合わせた本格イタリアンを作ります。
7月は「ビールの季節!時短おつまみ&お惣菜」です。
ビールがますます美味しくなるこの季節。
サッと作れて美味しいビールに合うおつまみやお惣菜を教えて頂けます。
今回はあのおつまみが大変身!!のメニューもありますよ☆
本場イタリア仕込みのシェフの技と知識をお楽しみください!
〜menu〜
・シラスのフリッテレ
・枝豆のアーリオ・オーリオ
・簡単ピッツァ
・柿の種を使ったカツレツ
上記メニューは予定です。
当日は、ビールorノンアルコールビールと一緒に味わって頂きます。
【講師】
土井 正行シェフ(オステリア・ラ・フォルケッタ)
【協力】
飛騨イタリア料理交流会
飛騨地区のイタリア料理店のオーナーシェフのグループです。「飛騨はイタリア料理の美味しい場所」を目指します。
【持ち物】
筆記用具、(エプロン)
【注意事項】
*料理教室は 4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の 48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
*食材の関係でメニューが一部変更になる場合がございます。
6月は美味しい梅が出荷される時期です。このワークショップでは梅干しの仕込み方を実際にやりながら学んでいきます。
やり方を覚えれば自宅でも梅干しを仕込むことができます!一番美味しい時期にたくさん仕込んで、日々少しずつご飯のお供や料理のアクセントとして使っていきましょう♪
【イベント内容】
ワークショップ当日は梅を仕込むところまで実践します。
その後1か月ほど漬け込んだ後に干して水分を抜くことで梅干しになります。
ワークショップで仕込んだ梅は一度ラボに預けていただき、漬け込んで干した後に参加者の方々にお渡しする流れとなります。お渡しは8月中旬になる予定です。
福井県産の紅映(べにさし)という品種の梅を使って梅干しを仕込みます。
熟するに従い鮮やかな紅色に染まり芳香を放つ品種です。また、種が小さく果肉が厚いのも特徴。繊維質が少なくて美味しい梅干しが出来上がります。
・梅を漬ける
梅と塩を使ったシンプルな漬け方をします。塩分濃度は昔ながらのいい塩梅で仕込みます。カビにくい方法、梅酢の上がりやすい方法などをお伝えします。
・紫蘇を揉む
赤紫蘇を梅干しに入れることにより、赤い色に染まり鮮やかで美しい梅干しに仕上がります。それと同時に、紫蘇が入ることで薬効も上がります。
梅干しに入れる状態の揉み紫蘇を作ってみましょう。
・出来上がった梅干しを使って
ラボで作った梅干しを使って梅醤番茶を作って試飲します。夏バテや疲労回復、クーラーなどで身体の芯が冷えてしまってる方に特にオススメの昔ながらのお手当て方法です。
また、夏の時期のお弁当にピッタリ!簡単にできちゃう梅干しの炊き込み御飯を作ります。
【講師】
大澤さゆり|OSAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士
【注意事項】
*料理教室は4 名以上のご参加で開催となります。3 名以下の場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
色とりどりのカラーアクリルでアクセサリーをつくるワークショップです。
模様と色の組み合わせ次第で自分好みのテイストに仕上げることができます。
ご予約時の備考欄にピアス/イヤリング/指輪のどれを作るかご記入ください。
小さな角棒状のピアス/イヤリングです。シンプルながらもアクリルの透明感や光沢感が目を惹きます。上下で2色に分割してカラーリングを作ることができます。ジョイントの形がそのまま模様にもなります。
分割なしの1色や、左右色違いも作れます。
指輪
3つのちいさなアクリルパーツを組み合わせてつくる指輪です。
幾何学的な模様の2トーンカラーです。