日中でも涼しい日が増えてきましたね☺️
フレッシュラボも衣替えしました〜o(^▽^)o
わかりますか??
ジャジャーーーーーン!!
ハロウィン仕様になりました♡
あちらこちらに、おばけちゃんが隠れてますよ〜!
貴方はいくつ、おばけちゃんを見つけられるかな??
オリジナル木製オーナメントも販売しておりますので、お家の飾り付けにいかがですか?
ぜひ、おばけちゃんの数を数えに遊びに来てくださいね〜
野川でした😎

こんにちは!
スタッフmitsuです。
先日
さゆりの台所漢方 中秋
を開催しました✨
「燥から肺と大腸を守る」がテーマ
ちょうど中秋の名月の日だったので里芋を使ったメニューも登場しましたよー
まずは座学から

今の時期の体の状態や食べた方が良いものなどをレクチャー!
青果売り場ツアー

この時期、何が旬なのかを実際に売り場を回りながら教わります☺️
ここからは調理開始!!


揚げてる途中でも美味しそう🍴
出来上がった料理がコチラ↓
・里芋のクリームコロッケ

里芋たっぷりのクリームコロッケはサックサクでした♪
・いちじくのサラダ

いちじくとれんこんを使ったサラダ。ドレッシングは甘酒ドレッシング。
この組み合わせ合うの??
と思ったあなた!
これが合うんです。フルーツと野菜って相性良いんですって!!
今回もとっても美味しゅうございました❤️
さて次回は・・・
10月17日(木) 秋の土用
になります。
また詳細はお知らせしますね

mitsu
どうも。9月いうのに、この暑さ。
額に汗をかきながらキッチンに立っていますさゆりです🍎
先週末はへろへろの汗をかいて運動会応援もばっちりこなしてきましたょ。
仲秋の満月もすぐそこ。🌕✨

私は空模様を眺めるのが大好きなんで、雲の形や虹、月の満ち欠けやあの光る星は何?って観察してます。
上ばっかり見過ぎで、こけたり、人にぶつかったりして残念な人になってる事もしばしば😩
十五夜は13日です。お月見団ご用意しましょうね🎑
さて、ラボに新メニューが追加となりました㊗️

白(はく)は、陰陽五行の秋のテーマカラーで、この時期白い食べ物を食べることで、秋に弱りがちな肺や呼吸器、皮膚を養生してくれます。
なので、秋の薬膳スムージーのレシピ作成では白い食材の組み合わせをうーんと考えました。
で、薬膳効果もばっちりな組み合わせが突然おりてくるんですよ!
ぴぴぴっ!
ぴぴぴっ!
ぴぴぴーーーーっ!!!!
ってなぐあいで、分量もおおよその量がひらめきますから、試作を繰り返し微調整です。
試作品はラボスタッフだけでなく、エブリ東山店のスタッフの方にも時折して頂いています。
なかでも、その組み合わせ無いわ〜!って言った方が試飲した後、美味しい!って言ってくれたのにはガッツポーズ出ましたよ!
そして、ちょっと涙出ました😂
さて、レシピ決まり!ってなって、エブリ東山店の中谷店長にも試飲して頂きましたよ。
さ)新しいスムージーです。何入ってるでしょうか??
な)うーーん。知ってる味がするような・・・
な)うーん。うーん。😶
な)あっ!!!💡
な)バナナ!
さ)ぶっぶーーーーー🙅
全くバナナ味無いんですけど。。。
沈・・・

白(はく)は、洋なしをベースに里芋とお米が入ってます。
新米まちのお米コーナーには、お米の薬膳的効能を書いたPOP貼ってるんでぜひ読んでくださーい。

そして、十五夜と言えばこれね。

芋名月とも言われ、お飾りにも使われる里芋はこの次期旬を迎えるので、青果売り場でもどーん。どーーんと特売になってたりします。
木曜日のさゆりの台所漢方でも里芋を使ったメニューも作ります。
まだ参加者募集してるので、ピーン☝️
ときた方はぜひ。陰陽五行のお話もしますよ。
詳しくはさゆりの台所漢方までどうぞ。
ではでは。新しくなった薬膳スムージーこれからどうぞよろしくお願いします。

さゆり🍎
こんにちは!
スタッフmitsuです。
昨日はラボの新スタッフ歓迎会でしたー☆
お店はオステリア・ラ・フォルケッタさん。
いつもシェフズ・キッチンで先生をして頂いている土井シェフのお店です💜
土井さん、奥さま昨日はありがとうございました!
毎回料理教室でも美味しい料理を紹介して下さる土井シェフ。
昨日もとーっても楽しみに行ってきました♪
どの料理も本当に美味しくて美味しくて!!!
普段はなかなか撮らない写真を撮りまくる私(笑)
ブログ用やで。と謎の言い訳をしながら写真を撮り・・・



楽しい時間を過ごしてきましたー(≧∇≦)
ちなみに料理はもっとたくさん出てきましたが、私の写真の技術が拙すぎて載せられない。。。笑
美味しい料理とお酒を堪能してきたので、また今日から頑張りまーす!!

mitsu
こんにちは。
スタッフmitsuです。
ラボは今日も営業してます。
さてさて先日から開催されている夏休みイベント
連発式!ゴム鉄砲を作って遊ぼう
の様子をアップしちゃいますね!



毎回完成して試し射ちをする時の顔がみんな真剣!!
自分で作って遊ぶのはやっぱり楽しいですよね。
このゴム鉄砲、来週からは店頭でも販売を開始します☺️
あまり数は多くありませんので、欲しい方は事前にご連絡をお願いしますっ。
うちの子も作りましたが、、、
出来上がってテンションが上がりすぎて
的じゃなくて、私を狙う(笑)
皆さん、しっかり的を狙って下さいね(笑)
ゴム当たると痛いです・・・
さて、来週は最後のゴム鉄砲WS。
子ども達の素敵な笑顔が見られますように・・・
mitsu
こんにちは。
スタッフmitsuです。
今日は先週開催した料理教室の様子をアップしますー
まずは25日に開催した
「親子クッキング」
子ども達も包丁を使って料理をしましたよ。
普段家では気持ちや時間に余裕がないと子どもと一緒に料理をする機会はなかなかないよなぁ・・・
との声に頷く私(笑)
協力しながら料理をする姿は微笑ましかったです!

完成した料理がコチラ↓

メニューは学校給食で人気のあるメニューを作ったので、みんなペロリと食べちゃいましたー
先生からは食育の話もあり、子どもたちもしっかりとお話を聞くことができていたので素敵でした^_^

そして次の日、26日に開催した
「親子でお菓子作り」
子どもたちはまず紙コップに思い思いの絵を書いて、その容器で蒸しパンを作りました。

あとは白玉入りのフルーツポンチとピーナッツタフィーを。
出来上がったお菓子はコチラ↓

大人も子どもも笑顔溢れる2日間になりました☆
ありがとうございました!!
mitsu
こんにちは!
スタッフmitsuです。
先週から週末にかけて開催した料理教室やワークショップの様子をまたまた一気に(笑)アップしちゃいますー
まずは
シェフズ・キッチン
今回は白ワインが飲みたくなるおつまみ&お惣菜を作りました!






白ワインやノンアルコール白ワインと一緒に召し上がって頂きました。
とっても美味しかったです😋
次回の教室は7月4日に開催します。
「ビールの季節!時短おつまみ&お惣菜」を作りますよー
あのおつまみがイタリアンに大変身!?
ビールにぴったりなメニューを予定してますので、ぜひご参加下さいね♪
お申し込みはコチラからどうぞ。
次に初開催の
梅干し仕込みワークショップ
梅干しの漬け方、もみ紫蘇の作り方などを教えてもらいました!
仕込んだ梅はラボで大切に漬けて、干して、梅干しになった状態で皆さんにお渡しする予定です^_^

このワークショップにはお子さんもたくさん参加してくれました♡
みんなで仕込んだ梅よー美味しくなーれ!!
という気持ちで仕込みます(笑)
気づけば6月も終わりそう・・・
夏休みには親子クッキングやお子さん向けのワークショップなどを予定してます!!
お楽しみに☆
mitsu
こんにちは!
スタッフmitsuです。
今日は、6月に入ってから開催された料理教室の様子を一気にUPしちゃいます。
まずは久しぶりに開催された
飛騨の味食堂
今回は朴葉寿司を作りました。




続いて
JAみなべいなみ南高梅講習会
梅シロップ、梅ジャムを作りました。



次に
おうちパン教室
今回はフライパンであんぱんを作りましたよー
そして先日開催された
さゆりの台所漢方 梅雨
ガパオライスとヤムウンセンを作りました。





と今回は写真を中心にお届けしましたー
どの教室も素敵な笑顔が溢れていましたよ☺️
教室が終わる度にアップしなきゃ!と思ってもバタバタと次の教室の準備。。。
なかなかアップできませんでした💦
今月はあと2つ料理教室を開催します!
まだ募集中ですので、気になった方はぜひご参加下さいね!
ラボのイベントスケジュールは
コチラからご確認下さい^_^
お待ちしてます♡
mitsu
皆さん健康診断受けてますか??
年1回の健康診断を来月に控えたmitsuです。
もう体重・・・ダイエット諦めました(笑)
食べたいもの食べて飲みたいもの飲む!
これが一番健康です(笑)
ちょっと前の話になりますが・・・
「さゆりの台所漢方 初夏」を先日開催しました!!
今回も座学〜の青果ツアー🚩

ツアーをやってると、お買い物してるお客様から
「あれ?今何やっとるの??」
「聞いとっていいんか??」
などと声をかけて頂けるようになりました。
もうドンドン声かけて、気にして下さい(笑)
そして気になった方はぜひ料理教室に参加して下さいね☆
ツアーのあとはキッチンで調理開始!
先生の面白トークとともに調理は進んでいきます。

今回は野草を使って担々麺。

野草の効能などの説明も聞きながら完成したのがコチラ♪

お肉のように見えますが、一切使ってません!!
とーっても美味しかったです。
あと一品は旬のそら豆を使って・・・

じゃがいもとそら豆の相性は抜群😉
こちらも美味しくいただきましたー!
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
ぜひお家でも作ってみて下さいね^_^
さて次回の教室は…
6月13日(木)に開催します!!
メニューはガパオライスとヤムウンセンの予定です。
お申し込みはコチラからどうぞ。
人気の講座になりますので、お早めのご予約をオススメします
たくさんのご参加お待ちしてまーす🎵
mitsu
先日、思い切って髪をバッサリ切ったmitsuです。
こんなに切ったのは高校生以来?笑
スッキリして気分爽快ですー。
さてさて火曜日に
「おうちパン教室」が開催されました☆
パン作り、難しそう・・・
自分だけで作るにはハードルが高い・・・
なんて声も聞こえてきそうですが、おうちパンは簡単にできるんです!!
時間のある時に夜に仕込んでおけば、朝焼くだけで焼きたてパンが食べられる。
朝から焼きたてのパンが食べられたら良いですよねー。
教室では先生がパン作りの時のちょっとしたコツなども細かく教えてくれるので、お家で復習もバッチリできますよ😃
今回はゴマチーズドデカパン
それとお鍋いらずなトマトスープ
の2品を作りました♬
キッチンの中はパンのいーい匂い!!
私のお腹も自然とすいてくる(笑)
料理教室の時は毎回、キッチンに入っては美味しい匂いでお腹をすかしています(笑)
おうちパン教室
来月は6月11日(火)に開催します。
次回は『フライパンであんぱん』
を作りますよーー!!
お申し込みはWebまたはお電話で受付中です。
大人気の教室なのでご予約はお早めに♡
mitsu
先日、散歩がてら近所の桜を見に行ってきました!
ちょうど満開でとーってもキレイでしたっ。
10連休を前にちょっぴり癒されたmitsuです(笑)
さてさて、先日
さゆりのお菓子教室【春】 を開催しましたー
昨年、開催して大好評だったお菓子教室。
今年も春夏秋冬に合わせて年4回開催しまっす!!
春のメニューはマフィン♡
さゆり先生の定番のお菓子のマフィン。基本のマフィンとアレンジマフィンを教えて頂きましたよ。

キッチンからは甘ーい良い匂いが・・・
手際良く次々にマフィンが形になっていきました。

定番のマフィン(チョコチップ入り)

モカバナナマフィン

私も味見させてもらいましたが、本当に美味しい!!
いくらでも食べられるーと思うほど。
美味しくて幸せな気分になりました〜♪( ´▽`)
次は夏の教室です。
7月18日(木) スイカのグラニータ、マンゴーパフェを作る予定です。
ぜひご参加下さいね☆
お待ちしてます♪
mitsu
最近、運動不足なスタッフmitsuです。
先日も学校帰りの子供たちと遊んでましたが、すぐに疲れる(笑)
年のせいとは言いたくないので。。。そろそろ外で活動をしなきゃ!と思ってます。
昨日は大人気の教室「おうちパン教室」の開催日でした!
毎回すぐに満席になってしまうこの教室。

今回もたくさんの方に参加して頂きました。
メニューはりんごドデカパンとチョコスプレッド!
パンは難しいイメージがありますが、簡単に作れちゃうのがこのおうちパンの魅力の一つ✨
生地の形成もシンプル。


りんごが入ったパンはとってもボリューミー!

ふっくら♪もっちり♪で美味しかったです。
チョコスプレッドはさつまいもを使って作るんです。
私も試食させてもらいましたが、とっても美味しかったー。

完成したチョコスプレッドの写真撮り忘れた。。。

試食の時は皆さんお話しながら和気あいあいと( ^ω^ )
先生の話を聞いたり、参加者同士で情報交換したりと、和やかな時間が流れます。
参加して下さった皆さんありがとうございました!!
さて次回のおうちパン教室は5月14日(火)開催予定です。
詳細はまたお知らせしますね☆
お楽しみに♡
mitsu
今朝は久しぶりに草木に雪が積もっていたので、布団から出たくなかったmitsuです。
先日、味噌づくり講座を開催しました!!
この講座は毎年好評で今年で3年目♪
今回は甘味噌を作りましたよ。
お味噌はお子さんでも作れるんです。
親子で一緒に一生懸命作る姿はステキでした♡



炊いた大豆を潰して、糀、塩と合わせます。
しっかり混ざったところで今度はそれを団子状に丸めて丸めて。。
我が家の子供はこの工程が一番楽しかったそうです(笑)


最後に袋に詰めたら完成!!
ラボの味噌づくりは保存が簡単なジップロックの袋を使うんです。
少量から作れるし、初めての方でも簡単に作れるようにしてますよ。
ラボ用の味噌、今年も仕込みましたーーー!
出来上がりが楽しみです❤️

↑写真は容器に詰める時の説明をしている先生。
このあと、容器に味噌玉を投げ入れていきます。

↑ラボ用のお味噌。
今年はどんな味になるのか楽しみー♪
参加して下さった皆さん、ありがとうございました!!
お味噌の事で不安な事があれば、フレッシュラボまでお気軽にご相談下さいね。
では味噌づくりは来年へと続く・・・??
mitsu
最近、昼間に晴れ間があると空気が春っぽくなってきているような気がします。今年の高山は雪が少ないので春も早く訪れてくれたら嬉しいなー。と思っているスタッフmitsuです。
さて、昨日は「シェフズ・キッチン」の開催日でした。
今回は野菜ブロード(野菜出汁)を使った料理。
まずは野菜ブロードを取るところから始まりました。

人参や玉ねぎ、セロリなどで作る野菜のブロード。
これを煮込んでいるだけでもとっても良い匂いで食欲が(笑)
このブロードを使って、ミネストローネを作りましたよ!

シェフの手際の良さ。次々に野菜を刻んで炒めて、煮込んでいきます。
あともう一品。
りんごと海老のリゾットです。

何度もブロードを加えながら美味しくなるようにこちらもじっくり火を通します。


完成した2品がコチラ↑
どちらもとっても美味しく出来上がりました。
リゾットに海老が入るの?と最初は疑問もありましたが、食べてみたら納得!!の美味しさ😊
ミネストローネも野菜の旨味がたーっぷりでとっても優しい味でした。
今回もシェフから色んなお話をして頂いて、勉強になる事ばかりでした。
野菜ブロード覚えたので今度家で作ってみよう!と思います。
そして、次回は3月28日(木)が開催日です。
「いちごのデザート」を作りますよ♪
シェフから教わるデザート、なかなかこんな機会もありませんので是非ご参加下さいね。お待ちしております🍓
スタッフ mitsu
あー布団から出たくない!!
と朝から寒さにやられたmitsuです。
体調崩さないように気をつけたいものです。
昨日はEnjoy Vegan Cookingを開催しましたー!
この教室も今回で11回目。
あとはラスト1回を残すのみとなりました。
今回の教室は「オムライス」を作りましたよ😁
さて、卵やお肉などの動物性のものを使わずオムレツをどう作るのか??
常連の参加者さんになると、あーあれ使うんじゃない?なんて感じに予想してみたり。
初めて参加する方は何使うんだろう?と興味津々。
答えは教室に参加して頂くと分かりますよ(笑)


今回はベジデミソースも作りました。
もう見た目は普通のデミソース。
ですが、動物性のものは使ってません!!
食材をうまく置き換えて作る技はさすが先生!!という感じです。
完成したオムライスはコチラ⬇️

とーってもふわふわ〜で美味しいオムライスでした🌟
さて次回、最終回は「ハンバーガー」を作ります!!
またまたどんな食材で作るのか楽しみーな回となりそうです。
次回もお楽しみに❤︎
mitsu
今日は今年初めての料理教室「鉄火味噌作り講座」でした☆
今回の教室は大人気で、キャンセル待ちが出るほど!!
皆さんとても楽しみにしていて下さったようで、参加者同士の会話も弾んでいましたよ。
鉄火味噌は、ごぼうやれんこんをとにかく細かく細かく刻みます。
順番に交代しながらトントン刻んでいきます。



細かーく刻んだあとは、じっくり火を入れていきますよ。
焦げないように慎重に作業が進みました。

次は味噌を入れて今度はパラパラになるまでこちらもじっくり煎っていきます。
今日は出来上がった鉄火味噌を使っておにぎりとお味噌汁を食べて頂きました♪


美味しいおにぎりとお味噌汁でした!
色んなお話も聞けて勉強になった教室になりました。
参加して下さった皆さんありがとうございました!!
mitsu