こんにちは😄
スタッフmitsuです☘️
ギリギリのお知らせになってしまいましたが🤣
12月18日(日)、エブリ東山ハッピーマルシェ開催します!!

今回から店内レストスペース周辺にて開催しまーす✨
ラボでは今月も「さんまちラーメン」が食べられますよ💚
店内暖かくして皆さんをお待ちしてますっ!!
お買い物ついでにぜひ寄って下さいね😉

mitsu☘️
お陰様でエブリ東山店は7周年を迎えました。本日より月曜日までエブリ東山店にて周年祭を開催しています。いつもよりお買い得な商品や催事なども行なっておりますので、皆様のご来店を心からお待ちいたしております。
昨年に引き続き、フレッシュラボでは青果部・鮮魚部・精肉部の各バイヤーイチオシ商品を使ったレシピを監修しました。店頭・WEBにて公開していますので、ご家庭でも作ってみてください。
青果部 おすすめ!りんごを使ったレシピ
簡単アップルクランブル
自家製飲むフルーツビネガー
鮮魚部 おすすめ!江田島産牡蠣を使ったレシピ
牡蠣の下ごしらえ
白菜と牡蠣の中華スープ
牡蠣の香草パン粉焼き
精肉部 おすすめ!牛すじを使ったレシピ
牛すじの下ごしらえ
名古屋風どて煮
牛すじのトマト煮込み
このところのお天気の良さにベランダで乾物作りを楽しんでいるスタッフのさゆりです🍎
そして街中の紅葉がめっちゃ綺麗ですね。店の裏山もほーんと綺麗すぎて、秋が過ぎ去って行くのをジーンと感じちゃう。
昨日のブログでもチラッと触れましたが、11月もハッピーマルシェ開催します!
11月は、なんと2日間開催ですよぉ〜👏
し!か!も!!!!
出店者さんもいっぱいなんです👀
11月19日(土)は・・・
フードトラック8台!テント出店者さん10店舗!と大集合なんです😋
本当にどれを食べようか本気で悩んでいるのは私です🤣
翌20日(日)は・・・
ハッピーマルシェ初出店さん、高山市外からの出店者さんもいらっしゃいます!!
すごーく気になっていたお店がここにこんなに集まるってすごく贅沢😍
胃袋が4個欲しい来週末🤣
エブリ東山店のインスタグラムにて、詳しい出店者さんの情報を毎日アップしています。
そちらもチェックしてみてね〜!
ではでは。またね。
さゆり🍎
みなさんこんにちは、カサイです🐱
秋も深まってきましたね☺️🍁
先日セラピストの方から「寒くなくても冷える前から温める!」と指導を受け、さっそくレッグウォーマーと腹巻を装着してます😳
流石にまだ暑いかなと思ったけど、手足が冷えなくなって快適!オススメです🌹
さて、10月のハッピーマルシェは「ハロウィンくるくるおばけワークショップ」にたくさんの子供たちが参加してくれました♬
ありがとうございました🌈
11月のマルシェは、、、、もうすぐクリスマス🎄✨✨✨ということで、クリスマスオーナメントを作ります!
丸い輪っか(リース)にラメの入ったふわふわ毛糸をぐるぐるに巻きつけて、かわいいミニリースの出来上がり💫
リースと雪の結晶、雪だるまorトナカイの三連オーナメントです⛄️
15分くらいで完成するので、小さなお子様(小学生から)もご参加いただけます!
A/雪だるま
B/トナカイ
【クリスマスオーナメント ワークショップ】
11/19(土) 10:00-15:00頃まで
エブリ東山店 正面入り口付近
参加費/500円
所要時間/15分程度
定員/8名
※予約受付中!
★A雪だるま Bトナカイ どちらをご希望かお伝えください
◆電話 0577-37-2960
◆メール info@fresh-lab.jp
毎年楽しみなクリスマス、ワクワク準備しましょう✨🎅🏻✨🎁✨☃️
お申し込みお待ちしてます😸
台風14号が駆け抜けた後、一気に寒くなりましたね😅
大急ぎで衣替え実行したさゆりです🍎
ちょうど寒くなった日から彼岸の入りでした。そして今日は彼岸の中日で秋分の日となります。
太陽は真東から登り🌅真西に沈む🌇
西は過去の方角と言われ、過去を生きてきたご先祖さまとイマココを生きる私たちが直線上に繋がるとされるのが彼岸なのです。
お彼岸にお墓参りに行ったり、仏壇に手を合わせたりと仏事が今も大切にされています✨
特に秋のお彼岸はお米などの収穫時期とも重なり、無事に収穫できた喜びをご先祖さまに報告し感謝する風習もしっかりと残っていますね。その時の御供物はおはぎ。
春はぼたもち。秋はおはぎ。
秋は小豆の初物も出回り出すので皮が柔らかく、粒あんで食べることが多いそうです。
エブリ東山にも沢山おはぎが出回っていますよ〜。
そして!!!
ラボでもおはぎのレシピとレシピ動画を制作しました!
明日にはなりますが、駿河屋アスモ店2Fでもおはぎの料理デモンストレーションを行います。
無印良品さんの商品やアスモ店で販売している商品を使うとビックリするぐらい簡単で美味しいおはぎができちゃいます。
デモンストレーションは午前と午後に1回づつ行います。また、紙レシピも配布していますので、是非是非お立ち寄りくださーい。
普通のおはぎだけでなく、子供たちも好きそうな変わり種の餡のレシピもあるよ😋
この週末は無印良品さんでつながる市も開催していますよ〜。
ほーーんと、日本には暮らしの中に暦が根付いていることを感じます。
子供たちにもちゃんと伝えていきたいな😊
皆様も少しあちら側にいらっしゃる方々を意識し、お彼岸をお過ごしください🙏
ではでは、明日会いにきてね👋
さゆり🍎
残暑が厳しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?
先日10日は中秋の名月、そして満月でもありましたね🌾🌕
あいにく雨も降って満足に見られなかった方も多いと思いますが、こうして節目をひとつづつ迎えると、季節が刻々と移り変わっていることを実感できます😊💫
芸術の秋🍁、食欲の秋😋
少しづつ過ごしやすくなってくると、美しいものを鑑賞したり、ゆっくり時間を満喫できるような趣味の世界に没頭したり。
美味しいものがたくさん実るこの時期は、あれこれとついつい食べすぎてしまったり笑
ラボでも週末日曜と祝日月曜に9月の「ハッピーマルシェ」、「木箱の刺繍ワークショップ」を開催予定です♬
今回もたくさんの素敵な出店者さんが参加してくださいます♬
ラボも先月大好評だった「クラフトコーラ」と「ゴム鉄砲」で出店しますよ〜😆🥰
シュワっとスパイシーなクラフトコーラで残暑の陽射しを楽しみ☀️、子供たちはゴム鉄砲でワイワイ遊んで😆
みなさんぜひぜひ足を運んでみてくださいね💫
そして芸術の秋🍁
刺繍の木箱ワークショップです☺️
刺繍の木箱 ワークショップを作ろう!
こちらもとても手が込んだ仕上がりですが、作り方はカンタン✨
木箱に空いた穴に糸を通していくだけなので、お子様と親子でご参加いただいても大丈夫です😄
秋のfresh.labもいろんなイベントで盛り上げていきますので、みなさんチェックしてくださいね🥰
カサイでした😺
いつもフレッシュラボをご利用いただきありがとうございます😃
今日は大切なお知らせが3点あります!
まずは10月の店休日のお知らせです。
機材利用ができない日もありますので、ご確認をお願いします。
10月のカレンダー↓
そして10月よりレンタル料金を見直します!
スペース 1時間 1,000円
キッチン 1時間 1,500円
2時間 2,500円
スペース&キッチン 1時間 2,000円
1日貸切(9〜18時) 15,000円
となります。
ご利用については事前にお問い合わせ下さい。
もう一つお知らせです。
9月末日をもちましてカフェの営業は休止させていただきます。
たくさんのご利用ありがとうございました!!
感謝セールというほどでもないですが、
ソフトクリームを200円で販売してます♪
売り切れ次第終了となりますので、最後にぜひソフトクリームを食べに来て下さいね😉
みなさんこんにちは!カサイです😺
お盆を過ぎて少しづつ陽が短くなってきたなあと感じるこの頃、、、🌄
過ごしやすくなってきましたね😌
明日は高山市長選挙!
候補者の皆さんのひたむきな姿に、一票づつ入れたくなってしまいますね😣
高山市がさらに素敵な町になるように、新市長や議員に当選された方にはぜひとも頑張っていただきたいです💫
さて、ラボではレーザーカッターを使った新しいワークショップができました✨
伝統的な手仕事である刺繍とデジタルファブリケーションを組み合わせた、なにやら新しい「刺繍の木箱 ワークショップ」です🙌😆
*以下、ワークショップ詳細です*
【刺繍の木箱 ワークショップ】
イギリスで発展した伝統刺繍「ブラックワーク」。別名「黒糸刺繍」とも呼ばれる繊細な幾何学柄のエッセンスを、デジタルファブリケーションを使って木箱にあしらってみましょう。
糸目を数える必要もなく、規則的に開けた穴に糸を通していくだけで、簡単に美しい模様が刺繍できます♬
イギリスのエリザベス1世も豪華なドレスに愛用していたといわれている「ブラックワーク」。その世界は奥深く、太さの違う黒糸で立体感を出したり、細やかな幾何学模様を布一面に施したり。高度な技術ですが、グラデーションなんかもできちゃいます😯
通常刺繍は布に刺しますが、細かな布目を数えながらの作業は大変難しく根気の必要な手仕事です。今回はそんな悩みを解消しつつも、失敗なく美しい刺繍が出来上がる「刺繍の木箱」を作ります。
完成した木箱はお気に入りの小物を入れてお楽しみください♬
ーーーーーーーーーーーーーーー
【刺繍の木箱 ワークショップ】
◆日時 9/19 (月・祝) 10:00-12:30
◆定員 6人
◆参加費 2,500円
◆お申込先 https://fresh-lab.jp/event/220919sisyu/1663581600
ーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みお待ちしています😸
こんにちは😄
長かった子どもたちの夏休みも終わり・・・
いつもの起床時間に戻ったスタッフmitsuです☘️
フレッシュラボのInstagramやFacebookでは続々お知らせしてますが✏️
8月28日(日)に開催される
『エブリ東山ハッピーマルシェ』にラボ出店します♪
出店内容はラボ特製クラフトコーラ🥤←数量限定でーす
そしてそして、まさかの射的屋さんww
夏の終わりにお祭り気分を味わってもらえたら嬉しいな☺️
ゴム鉄砲から射的の的、的をのせる台に至るまで全部ラボで作りました。
いやーほんとに何でも作れるんです、レーザーカッター様!!
ラボはおレーザー様に助けられて生きてますww
という事で28日(日)は
エブリ東山ハッピーマルシェでお待ちしてます✨
店舗では手配りチラシも開催されるので色々お安く買えますよー
どちらもお楽しみに💜
mitsu☘️
こんにちは、カサイです😺
先日寄せ木ワークショップのご報告をしたばかりですが、再びものづくりワークショップのご案内です!
夏休みの自由課題に良いのではないか、ということで、小学生のお子様にも参加していただける企画となっています💫
※小学3年生以上が対象です。それ以下の年齢のお子様には保護者の方が同伴してください。
↑これはすべて小学生のみんなが作ってくれた作品たちです✨✨
花型や五角形に挑戦してくれたお友達もいましたよ😻
さらにはご自分でお蚕さんを育て、真綿(繭の外側の荒い絹糸)をひいて、桜の根っこで染めた糸をご持参くださった方も、、、、🤩😳
作り方を覚えてしまえば、あとは自由自在にアレンジすることもできちゃいます♬
アクセサリー入れに桐箱に糸かけしたり、味のある古い板に糸かけしたり、、、、🥰
まだの方はぜひぜひ体験してみてくださいね!
ご予約お待ちしております✨
ーーーーーー
【糸かけ曼荼羅ワークショップ】
◆開催日 2022.08.22
◆時間 10:00 – 12:30
◆参加費 3500円
◆年齢制限 小学3年生以上(それ以下の年齢のお子様は保護者同伴でご参加ください)
◆ご予約はこちら→https://fresh-lab.jp/event/220522itokake-2/1661162400
【注意事項】
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い
致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
【 衛生面・安全面での参加者さまへのお願い 】
・体調に不安のある場合、体調不良時は来店・受講をご遠慮ください。
・ご家族が体調不良の場合も来店・受講をご遠慮ください。
・託児施設はご用意しておりません。安全管理上、親子教室をのぞき、
お子様連れでのご参加はご遠慮ください。また、参加者以外の方の
同伴および見学はお断りいたします。
・入口での手指の消毒にご協力ください。
・教室に参加される方は必ずマスクをご着用ください( 必須)。
・手袋のご着用にもご協力をお願いします。
みなさんこんにちは!カサイです😸
気づけばもう蝉の声が賑やかに、、、夏本番到来です🍉
数年前に買ったウェットスーツを着て川にでも行きたい気分ですが、果たして着れるのかどうか、、、、😂
きっとあっという間に過ぎてしまう夏、楽しみたいですね🤭
さてそんな熱い中、ラボにもHotな新機材が入りました😆🔥
【本格的な3Dスキャンを一台でいつでも手軽に】というキャッチコピーで、クラウドファンディングサイト「makuake」にてなんと目標金額の100倍以上(9000万🤩)もの資金集めに成功した「Revopoint POP 2」!!
makuakeプロジェクトページ↓
https://www.makuake.com/project/revopoint_pop2/
公式HP↓
https://www.revopoint3d.com
人や動物もスキャンできたり、自分でマウスピースや義手なんかも作れたり、もちろんVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などのデータとしてもそのまま使えるのだとか、、😲
個人でも手が届く価格でこんな製品が登場したというのは、なんだかすごいことですね、、、!!
と、いうわけで、ラボでも3DスキャナーPOP2が気軽に使えるようにレンタル料金体制やワークショップなどを考えていきますので、乞うご期待!!
子供たちにも、どんどん進化して身近になっていくデジタル世界を、ワクワクしながら楽しく体験してもらえたら嬉しいです🥰
ーお知らせ①ー
先日のブログでも告知しましたが、7月23日(土)アスモ店2F FRESH KITCHENにて
つながる食卓 “みんなで作ろうデュカWS“が開催されます💫
参加費:500円
時間:10:30~11:00~11:30~/13:00~13:30~14:00~
各回3名様限定となります。
フレッシュラボ高山の窓口or電話orE-mailにてご予約承ります。
ご予約の際に希望の時間帯、お名前、電話番号などお知らせください。
予約枠が埋まっていなければ、当日の飛び込み参加も可能です。
※詳細はこちらのブログをご覧ください→「デュカって知ってる?!」
ーお知らせ②ー
7/30(土)はfresh labが会場貸切となるため、 ①機材利用 ②カフェ の二つがともにご利用できません。
お持ち込みいただいてもその場での加工対応ができませんので、どうぞご了承くださいませ。
それではまたお会いしましょう♬
カサイでした😺
中体連が始まり、新たな習い事が増え、、、子供の成長が著しい夏です🌻
さゆりです🍎
そろそろ夏休みも近くなってきて、子供たちの自由研究や夏の予定のあれこれを考える時期ですね。
学校からのプリントも夏休みのことでいっぱい!!
ラボもお仕事発見隊、こどもパン教室など子供向けのコンテンツを用意していましたが、あっという間に募集枠はいっぱいになりました👍ありがとうございます😚
参加される皆様お楽しみに😉
本日は子供も大人も楽しめる夏のワークショップのお知らせです。
7月23日(土)アスモ店2F FRESH KITCHENにて
つながる食卓 “みんなで作ろうデュカWS“
スパイスの香りは暑い中でも食欲を誘い、それぞれが持つ効能は夏にもぴったりで取り入れたいものばかり。
スパイスカレーはここ数年でひとつの食のジャンルとして確立され、多くの人を魅了しており、スパイスが身近になりつつある。
今回のつながる食卓では、エジプトや中東地域で親しまれているの調味料”デュカ”を紹介します。デュカは白胡麻を中心にしたナッツ類と、カレーでも使われるお馴染みのスパイスを使ったふりかけのような調味料。
レシピも家庭によって異なりますが、シンプルで日本の食卓にも合うレシピに仕上げました。スパイスが持つ個性的な薫りを一つ一つ感じ、それらが組み合わさることで生み出される味わいを感じてみよう。
WSではデュカをご自身の分を作ってお持ち帰りいただけます。基本のスパイス+辛味、香りのあるスパイスを足して作るのでご自身の好みのデュカができます!
他に、使用するスパイスの特徴や効能・デュカ以外での使い方、スパイス活用術などなど学ことができます。
しかもワンコイン!
参加費:500円
時間:10:30~11:00~11:30~/13:00~13:30~14:00~
各回3名様限定となります。
本日よりフレッシュラボ高山の窓口or電話orE-mail
にてご予約承ります。
ご予約の際に希望の時間帯、お名前、電話番号などお知らせください。
予約枠が埋まっていなければ、当日の飛び込み参加も可能です。
このWSはフレッシュラボ高山での開催ではなく、
アスモ店2階のキッチンスペースにて開催となりますのでお間違えのないようにお願いします。
デュカを作ってスパイスの研究をするのも良いね。
デュカからエジプトの食文化について調べてみるも楽しいし、世界の調味料を調べるのも楽しね。
本当に自分が美味しいと思う究極のデュカ作りを目指すのも面白いね。
美味しい!!!から始まる勉強ってさ、すごーく心に残るんだよ。
私はそうやってこの仕事に就いたからさ。
できるだけ子供たちのサポートをしたいと思っています。
この日は土用丑ですが、鰻の蒲焼きにもデュカは相性が良さげです。
デュカはどんな料理にも馴染んでしまうスーパーコンディメント!本当にびっくりするぐらい。
納豆も合うからすごい!
なんでも、食べてみないと分からないからね。知ろうとする気持ち、チャレンジは大切だね。
その日は同じ場所で、無印良品@アスモ高山店が主催するつながる市も同時開催しています。
また、つながる食卓で毎回作っているレシピ動画も流れてたり、デュカの作り方の紙レシピも配布しています。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
それでは、ご予約をお持ちしています。
ではでは、またね〜。
さゆり🍎
こんにちは、カサイです😺
蒸し暑かったり肌寒かったりで、体調管理に気を遣う毎日ですね💦
みなさまお元気でお過ごしですか??
先日東山店ではマルシェを開催し、大好評だったようで、、、行きたかったな〜😹
今回は予定があり行けなかったので、次回こそは!と思っています☺️
さて今週日曜日に迫ってきました「ゆれる小惑星、幾何学モビールWS」、まだお席がありますので、気になる方はぜひぜひチェックしてみてくださいね💫
ーーーーー
【ゆれる小惑星、幾何学モビール】
開催日 7月10日
時間 10:00 – 12:00
定員 6名
参加費 3500円
予約先 https://fresh-lab.jp/event/220710himmeli/1657447200
-ヒンメリとは-
発祥は1150年頃とされ、中央ヨーロッパで生まれた後スウェーデンを経由して、フィンランドに伝わりました。
当時のキリスト教以前のヨーロッパでは、太陽の光がもっとも弱まる冬至の時期に、その復活を祈って「Joulu(ヨウル、ユール)」という自然信仰のお祭りが広く行われていました。
ヒンメリは太陽の恵みの象徴である麦わらで作られており、そのお祭りで捧げられるお供えや聖域を守る結界としての意味合いと、翌年の豊作の願いが込められています。
のちに、幸せを呼び込む依り代として結婚式や家のお守りとして飾られたり、魔除や厄除として赤ちゃんのゆりかごにも吊るされるようになりました。
名前の由来は「天、空」を意味するスウェーデン語やドイツ語のHimmel(ヒンメル)から。
そしてまた、教会を照らしていた「輝く、白く光る」という語源を持つシャンデリアがヒンメリのデザインアイデアとなり、ヒンメリは光のモビールと呼ばれています。
みんなで一緒に黙々と手作業をするのも楽しいですよ♬
ーーーーー
さてさて、「フレッシュキッチン」の方でも新しい動画が届きました✨😋
【オクラのビンディマサラ】です🤩
お腹が空いてきますね、、、!ぜひみなさんも動画を参考に作ってみてください😊😆
カサイでした😸
こんにちは😃
スタッフmitsuです☘️
先日フライング気味に告知をしました
夏休みこどもパン教室
「ぼくの、わたしの、ひまわりメロンパンを作ろう!」
の詳細が決定しました✨
申し込みページは下記↓に記載してあります♪
【日時】7月28日(木) / 8月5日(金)
10:00〜12:00
【対象年齢】小学1〜6年生
(1、2年生は大人1名同伴OK、それ以外の方の作業スペースへの立ち入りはご遠慮ください)
申し込みの際に備考欄のお子さまの学年、大人が同伴される場合は明記をお願いします
【定員】6名
【参加費】1500円
【持ち物】エプロン、マスク、ハンドタオル、三角巾、(筆記用具)
【アレルギーについて】小麦、卵、乳製品を使用します。アレルギーのある方はご注意ください。
夏休みの思い出に、みんなで楽しくパン教室☆
今回は美味しいひまわりメロンパンを1人2個作ります♪
自分で作ったパンはどんな味がするかな??
※出来上がったパンはお持ち帰りいただきます
【講師】
小田佳容子 | ODA KAYOKO
中高第1種教員免許(音楽)/cotta運営シニアおうちパンマスター /Bread Own Meister2級 /JHBS中級コース修了
飛騨市古川町出身在住 芸術大学で声楽を学び、楽器店・飛騨吉城特別支援学校にて常勤講師として勤務する。出産の為退職し子育てをする中でおうちパンと出会いパン教室を始める。自宅レッスンの他、外部レッスンや乳幼児教室講師、出張レッスンなども行う。現在は“パンとおやつの教室happy dining”として、米粉のおやつや手ごねパンのレッスンも行う。 また、音楽講師仲間と“まちのおんがくしつ”として乳幼児親子向けに演奏活動も行う。
【注意事項】
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48 時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
【衛生面・安全面での参加者さまへのお願い】
・体調に不安のある場合、体調不良時は来店・受講をご遠慮ください。
・ご家族が体調不良の場合も来店・受講をご遠慮ください。
・託児施設はご用意しておりません。安全管理上、親子教室をのぞき、お子様連れでのご参加はご遠慮ください。また、参加者以外の方の同伴および見学はお断りいたします。
・入口での手指の消毒にご協力ください。
・教室に参加される方は必ずマスクをご着用ください(必須)。
・手袋のご着用にもご協力をお願いします。
7月28日(木)の申し込みは→コチラ←からどうぞ✏️
8月5日(金)の申し込みは→コチラ←からどうぞ✏️
今回は夏休みということでお子さま向けの教室を開催します😉
笑顔が素敵な優しい先生が教えてくれるので安心してご参加下さい☺️
たくさんのご参加お待ちしてます🧡
mitsu☘️
湿気が高くて、髪の毛がいつもよりクルックル🌀になっているさゆりです🍎
これから蒸しっとした季節が続くので湿気対策しましょうね。家の中だけでなく、身体にも湿は溜まります。
これらの対策としては、身体の水分を追い出す(汗や尿など)ことをします。
特にむくみ体質の方はしっかりと足元を温めて冷やさない。
また、食べ物からも利水作用のある小豆、緑豆、ハトムギ、とうもろこし(ヒゲも皮も!)、ウリ類などを積極的に🙆♀️取り入れ湿をコントロールしてみましょう。
さて、イベントのお知らせです。
7月3日(日)
エブリ東山店マルシェ(仮)
開催しますよーーー!!!スーパーでマルシェって初めての試みです。
いつも駿河屋に美味しいお野菜を届けてくださる農園の方々に、キッチンカーに、街の人気店も!
そして、なんとですよ、なんと、久しぶりに東山店に麦のことばのパンが並びます!
アスモ店へ移動してしまって買えなかった方この機会にぜひ!!!
そして、無印良品さんも出張に来てくれます。
ぜひ来週末はエブリ東山店へ🍴
そして、今週放送中のフレッシュキッチンはこちら🙌
高山ではあまり見かけないタイプの酢で〆た塩ますが乗った朴葉寿司です。いつもと違うのも面白いですね。
番組へのいいねボタン励みになります。よろしくお願いします。
さゆり🍎